のひとりごと

ジックのライダーご来店!明日は倉敷のイオンでデモライド是非見に行ってね! 今日は、1999のロボ(GTのDHバイク)を、ストロークアップしました。色々加工した結果沈み込み側はタイヤがフレームに当たってしまうまで伸びました、伸び側はフレームを

続きを読む

のひとりごと

ジックのツアーは明日になるみたいです。 今日、備中町の方がプジョーの折り畳み自転車を買いに来られました。備中町といえば、地盤沈下というか陥没で全国的に有名になったところです。地元ではこれも逆手にとって観光にしたいといってる方もあるそうですが

続きを読む

のひとりごと

あるメーカーの問屋さんは、うちのことを安売りばかりするショップだと思っているみたいです。確かに今から5~6年前には、15%offで売ってたことがありましたが、それから後には店頭表示価格は必ず定価を記入して、値引きに関しては10%までに留めて

続きを読む

のひとりごと

シマノXTのディスクブレーキはなんとか問題も解決したらしい。一番の問題だった?オイルラインの長さに関しては5cm刻みで出るらしい。熱対策に関してはリザーバータンクで吸収と云うことです。でもせっかくだからプロトモデルみたいにキャリパー(ディス

続きを読む

のひとりごと

今朝の朝練にクロカン用2.35”のタイヤ(リッチー Z-MAX WCS)を久しぶりに付けていきました。Z=MAXは5年くらい前に流行ったタイヤで、当時サイドグリップの良さはNo.1でした、今ではさほどではない気がしますが。それで使ってみた感

続きを読む

のひとりごと

自転車屋さんて、ある意味、消費者みたいなモンだなと思います。車のディーラーみたいに1メーカーの出してくる機種を、勉強してユーザーに紹介するのではなく(他社のことも勉強してるとは思いますが)、仕入れる段階でどの機種をどれくらい、在庫し、どこの

続きを読む

のひとりごと

今日はシュインの輸入元のマルイさんがご来店。いろんな話の中で来年はメリダが日本での販売をブリヂストンに委託するという話を聞きました。なかなか安いと言うだけでは売れない世の中になってきてるんだろうなと思います。安いと言えばやはりジャイアントで

続きを読む

のひとりごと

今年のサイクルショーは忙しい!各メーカー(輸入元)が独自でショーを開いたり(大阪サイクルショーの会場近くで)サイクルショーの後でパーティーを催して、販売店を接待したりする傾向があります。今抱えてる販売店にいかにたくさん買ってもらうかが200

続きを読む

のひとりごと

ディスクブレーキってどれが良いのか難しいよなぁ~。実際僕が使ってるホープ(DH)もよく効くけど、すぐに熱でフェードしちゃうし、フォーミュラーのオイルタイプはパットとディスクのクリアランスが少なく当たり気味。(でも古いモデルだからかな?)1番

続きを読む

のひとりごと

携帯電話って相手が着れば自分の電話は、あえて切らなくても勝手に切れるよね。だから気を付けないと切れてるつもりで実は繋がったままということがありますよ!・・・・実は先日、高校生が携帯からかけてきて、おばあちゃんと話をして「じゃぁまた行きます」

続きを読む