今年も盛大に開催された岡山マラソン~! 流石に地元だけあって知った顔がたくさん。 応援もたのしい!うれしい!元気をもらえる~! 待ち合わせ場所に集まるメンバー! 知った顔を見つけては大声援。 いっぱい写真は撮ったが興奮気味でピンボケいっぱい
続きを読むカテゴリー: 店長のひとりごと
明日は第2回岡山マラソン
昨年もシンフォニーホールのそばでダックス応援団。 今年もちからいっぱい応援させていただきます。(反対に元気をもらう気もしますが・・・) 参加される皆さん、頑張ってくださいね~!
続きを読むスペシャライズド勉強会
3日間缶詰で勉強をしてきたスタッフ山本。 写真やメモを使い学んできたことを伝えてくれた。 商品知識は大切、そのほかにも重要なこともたくさん。スタッフ一人一人に受け持つブランドを決めている。 アカデミックな事、ブランドを熟知することも技術面だ
続きを読む続きます。サスペンションの修理
本日は懐かしいMANITOU スカレブ! 修理内容はロックアウトがかかったままで戻らない。 原因はすぐにわかりましたが、一応分解してダンパーオイル交換。Oリングが2個切れていたので交換。 ダンパーオイルも真っ黒。修理完了! スカレブも何本ば
続きを読むサスペンションのオーバーホール三昧(汗
本日は朝からCANNONDALE LEFTY CARBON ELOの修理兼オーバーホール モーターでオイルの通る穴を塞いだり開けたりするシステムのELOですがあまりに小さなモーターで減速ギアまで組み込んであるので、壊れやすい(メンテをしてい
続きを読む冬が来たぞ。
少しずつ出していたウィンターウェアー グローブも一斉に入れ替えました。 ウェアー類は既にセール価格になっているものもありますので、よろしくお願いいたします。 ***** 本日の朝練は久しぶりに欠席させていただきました。 出張の疲れ、耐久レー
続きを読むしまなみサイクリング2016、楽しかった!2
そして、伯方島。 造船所の横を通り伯方島の道の駅で休憩。ここで、名物塩ソフトを食べるのが基本なんだけど今回はパス。 先を急ぎます。 そして、大島を乗り越えて? よしうみいきいき館へ到着。 このあたりから、なんとなく空腹感。 気を付けてMag
続きを読むしまなみサイクリング2016、楽しかった!
今年も恒例のしまなみサイクリング。 今年は向島スタート、コースは140㎞のロング、普段は走らない島をめぐる60㎞コース、ファミリーも参加できるショート、トレーラーを引くゆっくり班の4班に分かれてのサイクリング。 朝5時集合で積み込み5時40
続きを読む明日は恒例のしまなみサイクリング
明日は恒例のしまなみサイクリング 自転車も整備して、ウェアの準備も出来ました。 スタッフ間での連絡用に今年は無線機も準備してみました(使えるのか?) 日中でもライトを点滅(デイライト)させるし、帰りで日が暮れた時のことも考え、ライトは予備を
続きを読む手を抜きませんよ。@ロードBB
ロードバイクを組み立てる際に必ずボトムブラケット(BB)を外し工具を使いアライメントを出します。 (フェイスカット) これによって左右のベアリングがきっちりと平行に取り付けられ、クランクシャフトがスムーズに回るという事です。 試に途中で止め
続きを読む