蜂谷氏のツールの写真展 気が付くと20年が過ぎていたそうです。 懐かしい選手の写真も有ります、ヘルメットを被っていない選手、被らなくて良い時代だった。 フレームはクロモリで細い。 シフトレバーがダウンチューブに付いているのが当たり前。 そん
続きを読むカテゴリー: 店長のひとりごと
しまなみ行って来ました。
朝5時集合5時45分くらいに出発、途中で福山SAで休憩していると参加者の皆さんと合流。 今年はちょっと告知が遅くなったので参加者が少ないかなぁ?と思っていましたが、結局のところ50名を超えて去年より多かったみたい(汗 今年は140kmコース
続きを読むULTEGRA Di2が入荷
やっと入荷しては来たものの予約数までは足りず。まずは最初のオーダーを頂いた方のバイクに取り付け。 取り付ける前にまずはフレームをピカピカに磨くところから~。せっかくコンポが新しくなるので、フレームも磨いて新車の様にできればと。 先日もTRE
続きを読む11/3(祝)は、しまなみサイクング
なかやまの車に同乗して向島に向かう方はお店に5時集合、準備が出来次第出発。(例年通り) 向島班(140kmコース)は今年から8時半にスタートいたします(例年は8時スタート) 多々羅をスタートする班(60km~コース)は9時半ごろスタート予定
続きを読む高梁ヒルクライムチャレンジ
昨日の高梁ヒルクライムチャレンジレースは雨の中で行われました。 朝4時出発でメンバーのかずさんと一緒に出発、ちょっとはやめの5時過ぎに到着。 高梁駅でトイレ休憩、そののち、集合場所のききょう公園へ。 ここはグランドを臨時駐車場にしている。
続きを読む高梁ヒルクライム完走
無事に私はゴールしました。 タイムは40分を切って37分後半でゴールしました。 ただ今下山準備をして待ちタイム 寒いです{{(>_
続きを読む高梁ヒルクライムチャレジシリーズ
さぁ!明日は高梁ヒルクライムチャレンジ大会です、ちょっと天気が心配ですが、大した降りでもなさそうだし、私だけが雨ってわけでもないのでみんな同じ条件なら問題なし。 ・・・・後片付けが大変ですが・・・(汗 悩んだ結果ホィールはMAVIC KSY
続きを読む昨日のShiv
Shiv (S-WORKS ) フレームの薄さ 気になるハイドレーションは取り出せます。フレームサイズによって2サイズあります。いずれも1L弱(実際に使った方は下の方から吸い上げるのは結構きついと。私が改良するならホースの一番底の部分に逆止
続きを読む光
本日は朝からNTTが来て光になります。 午前中に作業は完了するはずですが、何かトラブルがあれば、お店に連絡が取れない時間が有るかもしれません。 って私未だ東京ですが。。。さぁ!朝一の飛行機で帰ります。
続きを読むSPECIALIZED S-WORKS SHIV
東京でお披露目です。 かなりの戦闘的感トライアスロンを目的としたSHIV ボトルがフレームの中にウォーターバックとして納まります。 ステム長は3cmほど前後できます。 最上級モデル1100000円 SHIV PRO SRAM RED \49
続きを読む