チェーンの伸びとカセットの摩耗

まずはチェーンの伸びを検証してみた。 こちらが摩耗して変速性能に違和感が出始めたチェーン。もうちょっと使う事は可能ですが、交換をお勧めしたチェーン。 古いチェーンを計測、ローラーの内径5.12mm プレートのローラーと接触する部分の外径4.

続きを読む

サスペンションのオーバーホール

サスペンションのオーバーホールが続く。 ヘッドショックだったりFOXだったり。 本日分解させていただいたFOXは中から大量の水が! 右側のレッグ(オイルダンパー側)に水が入っていたので、オイルは白濁、ダンパー内は水でいっぱい。 分解して水分

続きを読む

クランクシャフトの傷が気になる

ほぼ全てのホローテック2クランクシャフト、BB30シャフトにベアリングとシャフトが滑った跡が残っています。 セラミックベアリングを入れていたとしてもこの傷は見受けられました。  ペダルを踏むという作業はクランク軸に対して、円運動ではなくベク

続きを読む

MMC(ママチャリだって)

ママチャリだって手を抜きませんぜ! 快適に、安全に長く乗っていただけるようにヘッドアパーツは分解してグリスアップ。 当然BB(ボトムブラケット)も開けてグリスアップ。 ワイヤーも動きが良くなるようにグリスアップ。 そして最近シマノのシフター

続きを読む

FX3のワイヤーが外に

長年売れ続けているTREKのクロスバイク FXシリーズのFX3のシフトワイヤーとブレーキワイヤーが内蔵タイプから 外付けに変更になりました。 組み立て&整備する側からするととてもありがたい! ワイヤーの痛みも一目瞭然。動きがしぶくなった時に

続きを読む

まだ残っている

200度辺りからまだトルクが抜けていない。 踏み込む脚力の邪魔をしている引き脚。 無意識に邪魔をしないペダリングが出来れば、楽して速くなれる(少し) 今夜もローラー練

続きを読む

昨日は大阪へ奥様と

昨日は朝から大阪で2018年のアパレルなどのお勉強へ。 4時間近く学びました。覚える事や確認すること、多すぎて必死です! アパレルはデザインだけではない部分が多くあります。 なかなかうまく伝えきれていないのが現状です。申し訳ないm(__)m

続きを読む

30/45から32/49へ

私のマウンテンバイクのギアを替えた。 リヤのロー側のカセットの49Tが発売になったので、変更。それに伴いフロントも30Tから32Tへ。 そうすることで、今までのフロント30T、リヤ45Tに比べて ロー側はやや軽いギア比に、トップ側はやや重い

続きを読む

整備、調整、組み直し

最近、他店購入や、インターネットで購入された方が持ち込まれる「修理、調整、音を止める」が多くなってまいりました。 コピー商品でなければ、作業をさせていただいております。 当店以外で組まれたバイクの調整や分会は面白い。 「こんな組み方ありです

続きを読む