円城の道の駅では補給程度の休憩です。ミヤマクワガタが降ってきたのにはびっくり。なかなか立派な面構えです。 道の駅を出発。国道渡りそのまま県道372を進みます。とその時、バーーッンという大きな音が!!D241さんのフロントがパンクです!山
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2014.06.29なるべく坂ばかりを走るサイクリングin大平山 その2
朝7時、カンコースタジアム前に集合。参加表明は2人だったのですがD241さん登場!! うーん、のんびりサイクリングにはならなさそう? 路面がまだウェットだったので最初の津島小学校裏の坂はカットで出発しました。 まずは空港へ上ります。新
続きを読むやまなみ、ホルモン、ジェラート、棚田。せっかくなのでブロイラーも!サイクリングその1
走ったコースです。いやいや、昨日より疲れました。。。 せっかく来たのでやまなみ街道全線走破。 せっかく来たので棚田見学ヒルクライム。 せっかく来たので誕生寺の中島ブロイラーを目指すとまさかの激坂。 色々ありましたが盛りだくさんの楽しいサ
続きを読む2014.06.29なるべく坂ばかりを走るサイクリングin大平山 その1
吉備中央町の大平山山頂の展望台からの眺めが素晴らしい!との情報を得て行ってきました。せっかくなので知らない道を交えた坂の多いルートを作成。 走ったコースはこちら 取り急ぎ写真のみアップ。詳細はまだ後日。 明日も走ります!
続きを読むシマノバイクフィッティングの練習を
昨日の営業時間後、スタッフ榎本とシマノバイクフィッティング導入にあたっての練習を行いました。今回は私が被験者で榎本がフィッターの役割。 流れとしてはまず問診票を書いていただきそれをパソコンのソフトに登録します。 そしてスタティッ
続きを読む最近の作業より
一般車のリアタイヤ交換…。こんなの初めて見ました!ぱっくり開いています。 ブログをご覧の皆様はこうなる前にぜひ交換して下さいね。 某ローカル局の旅番組でおなじみの折り畳み自転車が修理でやって来ました。変速調整だったのですがギアをより坂道
続きを読む2014.05.03~06GW四国(伊予国)サイクリング その12
書いている自分がもう今さらな気がしはじめていますが何とか完結したいと思います。 真弓トンネルを抜けて今回の旅のゴール地点である松山へ。 出来るだけ走ったことのない道を通りたいのでサレガ峠を目指します。 この峠、以前は地形図に名前はあっ
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は雨のため中止でした。5時に起きたのですが2度寝してしまい中止の報告が6時半と遅い時刻になってしまい申し訳ありませんでした。 雨は早くに上がったのでこの日はMTBで遠回り通勤。17キロ。自宅からお店まで信号なしで行くルート
続きを読むフロントダブルorトリプル?
MTBの話ではありません。ツーリング車のお話です。 20年前、私がサイクリングを始めた頃もこの話題がありました。ツーリング車(ランドナー)のフロントギアは二枚か三枚か? 今話題になっているのはあの頃とはちょっと違う話です。 某サイ
続きを読む2014.06.16探索サイクリング
最初のイメージは勝尾峠~松田牧場~金山。 ですが走り出してみるとずいぶんと違ったコースになっちゃいました。知らない道をたくさん走れたから良し。行き止まりや地図にはない道を辿ることもしばしば。 フロントトリプルはやっぱりいるな。勾配20%
続きを読む