フロントダブルorトリプル?

20140618-201406180001.jpg 
 MTBの話ではありません。ツーリング車のお話です。
 20年前、私がサイクリングを始めた頃もこの話題がありました。ツーリング車(ランドナー)のフロントギアは二枚か三枚か?
 今話題になっているのはあの頃とはちょっと違う話です。
某サイクリングサークルで使用するツーリング用自転車のフロントギアを二枚にするか三枚にするか?
 まだ今のようにコンポーネントという縛りが少なかった時代はフロントダブルでも軽めのギアが選択できました。が時代は多段化。今ロードバイク用コンポーネントの最小フロントギアは34Tです。リアの最大ギアは32T、ギア比は1.0625です。
 フロントトリプルだと最小は30t。リアは30tまでいける(ソラならリア32Tも可)
のでギア比は1.00(0.9375)となります。
 ギア比は1.0625でよいのか。1.00がいるのか?それともあえてリアをクロスレシオにしてフロントトリプルでほどほどの軽いギア比を得るのか?
 軽量なロードバイクだとこの議論は必要ないですが、キャンプ道具を満載するツーリングバイクは自転車が30㎏位になることもあります。そんなヘヴィ級の自転車で峠を上るとなると必要なギア比はいくらなのか??
 私個人の話で恐縮ですがキャンプツーリングを始めた時は26-25T(リア7速)ギア比1.04でした。これで日本中を走りました。
 2000年に2台目のツーリング車をオーダーした時はもっと重たい荷物、より過酷な道の走行を想定していたのでギア比は22-26T(リア8速 0.846)にしました。
 そして今は22-28T(リア10速 0.786)。このギアがないとテントを積んで峠に上れません…。
数年前まではロードのリアスプロケットの最大ギアは27Tだったのですが今は32Tが選択できます。フロントトリプルにする優位性が昔より薄まっているのかもしれません。
 1対1つまりクランク1回転で車輪が1回転しかしないギア比を必要とするかどうかが選択の分かれ目なのかな?
 いずれにしても答えが出る話ではないので覚え書きの意味も込めて書いてみました。