安芸川の支流の張川に沿って道は続いています。と書いていて何でこの道が張川林道という名称なのかが分かりました(遅い?)。川に沿うので勾配は極めて緩やかです。水たまりも凍っていません。穏やかな林道日和です。 この林道で唯一迷った分岐です。僕
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
12日(日)、13日(月祝)のこと
1月12日(日)は今年初のなかやま朝練です!振るってご参加ください。コースは3つです! 1、いつものロード練、児島半島コース。定番コースです。初心者の方もOKです。 2、山練。MTBでやまみちを走ります。店長が引率します。冬こそMTBシー
続きを読む2013~2014年末年始四国の右側サイクリング その1
出発は12月30日。去年は怪我で参加できなたった室戸岬での年越し&初日の出を間に挟んで前半は高知の林道サイクリング。後半はキャンプ装備を積んでのツーリングという計画を立てました。が、皆さん御存じの通り年末の大寒波襲来での大雪。。。その影響
続きを読む宝蔵峠今昔
1995年11月。2013年12月 1995年11月。2013年12月 約20年振りに訪れた高知県安芸市の山中にある張川林道の宝蔵峠。ほぼ同じ構図ですがこうして並べてみると結構変わっていますね。岩肌の荒々しさや植生、下草の様子などなど。特
続きを読む2013年サイクリングの記録
ブログ形式の難点は過去記事が探しにくいところにあると思います。 すべての記事を整理するのは難しいので休日、イベントなどのサイクリング記事を探しやすくするべくリストを作ってみました。今回は2013年です。 あっ!9月の総社激坂ツーリングの
続きを読む旅の支度
明日から毎年恒例の年越しキャンプのため高知へ向かいます。その前後でサイクリングもするのでその準備で今日は市内を回ってきました。 久し振りに立ち寄ったのが久米にある老舗古本屋。高校生の頃よく行ってましたが入るのは10年振りくらい?とに
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その6
鷲ヶ頭山から下った後は大山祇神社 に立ち寄りました。ここに来るのは1996年以来です。懐かしい!でも実はあんまり覚えてません。が、このクスノキの印象は鮮明です。当時はまだ橋が全部できていなくて何カ所かフェリーを使ったなあ。 大三島の北側
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その5
1時出発。山頂まで4.5km。山火事予防のポスターがなんか怖いなあ。 上り始めは鬱蒼とした森の中を進みます。 やがて要所要所で視界が開けるようになります。この周辺の好展望は以前の山火事で植林された木々がまだ幼いためのようです。さっきま
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その4
橋を渡って瀬戸田に戻る前に国宝の文字に惹かれて向上寺の三重塔を見に行きました。瀬戸田のしおまち商店街からも参道がありますが橋のたもとからは車道があり本堂まで自転車で上れました。石段の上に極彩色の塔が見えています。 定番の撮影ポイントです
続きを読む