本日の朝練は児島半島コース。降水確率90%だったのですが午後遅くからだったようで午前中は晴れ間もありました。集まったのはスタッフ含めて9名。 児島湾大橋までの移動区間に待ち時間の長い片側交互通行があります。今年の3月末まで続くようで
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
土佐伊予海山峠旅2016 その4
大晦日の夜は早めに就寝。最御崎寺に除夜の鐘を衝きに行くメンバーもあるのですが私は過去に苦い経験があるので行きません。 明けて2016年元旦。空が白み始めます。午前6時45分、テントから抜け出し海岸へ。いつもより雲が薄い気がします。 午
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その3
舗装された道が続きます。この林道は過去に2回走っているのですが20年近く前ですしいずれも馬路村側からだったのでそんなにはっきりとは覚えていません。新鮮な気持ちで走れます。 標高450m辺りがピーク。ここでいったん平坦になります。南斜面が
続きを読む2016.01.11ひなせカキオコサイクリング
私にとっては4回目のかきおこサイクリングでした。スタート時は寒かったですが徐々に気温が上がりサイクリング日和となりました。後半風が出ましたが私が走ったルートは山沿いで風の影響はあまりなく。4時には何とかお店に辿り着きました。 日生の町で
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は2016年最初の朝練でもありました。暖冬とはいえ今朝は寒かった。途中合流の方も含めて14名でカバヤ~レスパール~カバヤコースを走ってきました。 新大原橋まで移動して3班に分かれてスタート。私は1班で。最初の先頭で足が回ら
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その2
やっぱりというか程々に切り上げることが出来ず…。楽しい宴でした。朝食もごちそうになり出発は朝8時すぎ。 2015年大晦日の走行ルートはこちらです。 当初馬路村に車を置いて最後に馬路温泉に浸かって締める計画でしたがそこまで移動する時
続きを読む11日の日生カキオコサイクリングのコース案
まだ参加者募集中です。朝8時BPSなかやま前集合です。途中合流、途中離脱も可ですが必ず事前にお伝えください。 往きの予定コースです。峠を1つ越えていきます。 お好み焼き屋さんはどこも小さいので現地に着いたら分散してお店に移動します。集合
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その1
去年と旅のコンセプトが似ていたのでタイトルを同じにしました。2015年も年の瀬になりお正月休暇を使ったサイクリングの計画の時期になりました。恒例の室戸年越しキャンプを挟んでからのソロツーリング。 福山在住のKさんと大晦日に四国南東部の林
続きを読む帰りました。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 先程四国より帰ってきました。よい旅が出来ました。写真は室戸岬の初日の出です。 明日から初売り!皆様の御来店を心よりお待ちしています。10日(日)は初朝練、11
続きを読む2015年サイクリングの記録
年末恒例。今年のサイクリングのまとめです。 ブログ形式の難点は過去記事が探しにくいところにあると思います。 すべての記事を整理するのは難しいので休日、イベントなどのサイクリング記事を探しやすくするべくリストを作ってみました。今回は2015
続きを読む