考えていたら、奥様が「ロードで走ります!」と仰るので丁度良い!「頑張ってMTBで追いかけます」と後から付いて行った。 しかしロードはやっぱ早い、MTBもスピードが乗ってしまえば大丈夫ですが、停まって、発進を繰り返すとロードの加速は速い。65
続きを読むカテゴリー: boss_ひとりごと
山も楽しい。
今回は久しぶりの山という事で、参加者は私を含めて5人?お店を出発したのは3人で宗谷山で2人合流。その他に別チームの方が2人。一緒にコースの修復をしたりしながら周回を重ねる。 走っているようでうまくパワーを付けれていないのでしょう、体力が・・
続きを読む2012年モデルのウェアーやシューズが
ニューモデルのシューズやウィンターウェアーがどんどん入荷してきております。 なかやまでもシューズカバー、ヘルメットインナーキャップ、ネックウォーマー、ウィンドブレークジャージ、シューズなど各コーナーに充実させております。 2010年冬~20
続きを読む昨日は休みを頂き
スペシャライズドの勉強会へ香川へ行って来ました。 9時からお昼までが商品のコンセプト、機能などのセミナー 午後からは試乗会 私は長野でしっかり乗ってきてはいましたが、改めてもう一度試乗。 VENGEが長野で乗ったほどの硬過ぎ感は無かった、や
続きを読むスペシャライズドの振動吸収システム
TREKは同じようなシステムでロードハンドルにバズキルってパーツを仕込みます。 スペシャライズドはフロントフォーク、シートステイなどのフレーム側にZertz ってパーツを採用する事で振動を抑える効果を持たせております。最初に落とす方の音と後
続きを読むボトムブラケットの規格
以前は68mm幅、73mm幅、JIS、イタリアンくらいのBBの企画でしたが、カーボンフレームが増えてきて、BBの規格がどんどん増えてきております。TREKのMadoneで使われているBB90、PF(プレスフィット)、OSPF、PFBB30、
続きを読む寒さ対策
パールイズミから寒さ対策グッズが届きました。体幹を冷やさない事が重要。・・・・しかし、このところ全く寒くない。 今日も一日半袖で過ごせました。11月の上旬ってこんな気温だったっけ? いずれにしても限定数しか入荷していないので興味のある方はお
続きを読む蜂谷氏の写真展に行って来ました。
蜂谷氏のツールの写真展 気が付くと20年が過ぎていたそうです。 懐かしい選手の写真も有ります、ヘルメットを被っていない選手、被らなくて良い時代だった。 フレームはクロモリで細い。 シフトレバーがダウンチューブに付いているのが当たり前。 そん
続きを読むしまなみ行って来ました。
朝5時集合5時45分くらいに出発、途中で福山SAで休憩していると参加者の皆さんと合流。 今年はちょっと告知が遅くなったので参加者が少ないかなぁ?と思っていましたが、結局のところ50名を超えて去年より多かったみたい(汗 今年は140kmコース
続きを読むULTEGRA Di2が入荷
やっと入荷しては来たものの予約数までは足りず。まずは最初のオーダーを頂いた方のバイクに取り付け。 取り付ける前にまずはフレームをピカピカに磨くところから~。せっかくコンポが新しくなるので、フレームも磨いて新車の様にできればと。 先日もTRE
続きを読む