組み立て時に回転の渋いところがあれば、本来のスムーズさもしくはそれ以上になる様に 加工することが多いです。 メーカーの生産ラインでただ組付けられただけの状態は、商品の性能が活かせていない上に 耐久性も下がっています。 なかやまでは、回転部分
続きを読むカテゴリー: boss_ひとりごと
週末の高梁ヒルクライムに向けて
機材だけでもヒルクライムチャレンジ。 ボトルケージを1つ外して、一つは46gから9gへ軽量化 気持ちも・・・・やる気満々!なんだけど。以前の自分を越えられるか? 実は足回りも軽量化しようと試みかけたのですが、今ついているタイヤが700x25
続きを読むMAVIC 2018 Ksyrium Pro USTと2017KsyriumPRO CARBON TL
2018年からはKsyriumProUSTとなって簡単にチューブレスタイヤが使えるアルミリムのMAVICが登場していますが 2017年モデルのKsyriumProCarbonにはNOTubesのリムテープとチューブレスバルブを使ってのちょっ
続きを読むハンドルFIT
ローラーでトレーニングしたり、朝練したり、ヒルクライムしたりトレーニングを続けていれば、ポジションも変わってきます。 以前にBodyGeometryFitも受けているのでポジションはかなり出てはいると思うが、ハンドルまでの距離、高さなど変化
続きを読むELITEのボトルとボトルケージ
ELITEのカーボンケージが21gってすごく軽い上に安い! ボトルもすごく軽くて柔らかい。 近日入荷予定なので入荷したらお知らせいたします。
続きを読む高梁の試走に行ってきた2
高梁ヒルクライムのコースは2~3%の緩やかな勾配が15kmつづくハードなコース 勾配がきついのもハードですが、緩やかなのはそれはそれでペースが速い(T_T) 私ですら平均速度20km/h・・・前半で頑張りすぎると、後半の傾斜が少しきつくなっ
続きを読むヒルクライムチャレンジの試走に
高梁まで行ってきました。 36分で登りたかったが・・・・42分・・・・ 本番の日までにトレーニングだ!
続きを読む「気」を発散
台風さえ来なければ今日は王滝100kmで悶絶していたはず。 練習だけではなくやっぱりあのしんどさはある程度「気」が必要。 貯めていた「気」を発散させるために金山を4本!と思っていいたのですが、11時から雨予報だったので 10時半で頂上に着い
続きを読む本当なら
本当なら・・・・今のこの時間(16日 午後7時半)は、王滝のペンションで、翌日のレースに向けて 補給食などの準備でワクワクしながら、すごしている時間。 残念ながら大型台風の影響で安全を優先して、大会は中止。運営サイドも準備もすでに完了してい
続きを読む点検、車検などは自分の為だけではなく
倉敷トライアスロンが週末に迫っております、参加される皆様頑張ってくださいね! ちょっとお天気が心配ですが、テルテル坊主で祈ってます! 昨日も点検について書きましたが、イベントに参加する際の車検もそうですが、不具合により事故を未然に防ぐことは
続きを読む