2015.10月19,20瓶林紅黄葉&しまなみ下見ツーリング その1

 そもそも瓶林(町道瓶ヶ森線)に行くつもりではなかったのです。初日は11月3日に控えたしまなみサイクリングのコース下見をしてお休みをもらった2日目に黒森峠~井内峠の周回ルートを松山起点で走る予定でした。なので松山市内の宿を予約したのです。
 ですが昨今のSNSの発展によりリアルタイムで情報が入ってきます。いの町観光協会のフェイスブックに掲載された写真を見てしまいどうしても行ってみたくなりました。10月の紅葉シーズンに瓶林に行ったのは2011年まで遡ります。ついこの前に思えてしまうのは年を取ったからでしょうか?
 前日にF西さんが走ってきましたとの投稿がありさらに刺激されました。これは行くしかないと。
20151026-201510260012.jpg 
 10月19日5時27分。始発のマリンライナー1号で坂出へ。2分の連絡で高松からやって来た特急いしずち103号に乗り換えます。普通に歩けば十分に間に合います。乗り込んだ自由席はどうやら新型車両の様子。車椅子スペースや大きなテーブル。そして自動ドアに洋式トイレ。この方式お正月に乗った土佐くろしお鉄道のごめん奈半利線にも使われていました。外国人旅行者が間違って開閉ボタンではなく非常ベルを押していたのを思い出しました。
20151026-201510230001.jpg
 7時33分伊予西条駅着。この駅は変わりませんね。今回は思うところあり単焦点レンズをメインに据えました。機動性を重視してこのところズームレンズばかり使っていたのですが足ではなくズームに頼ってしまう傾向にちょっと疑問を感じていたので。
 持って行ったのはHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited。35㎜換算で53.5㎜相当。昔は50㎜と24㎜の2本で旅をしていたこともあったので原点回帰でもあります。ですが瓶ヶ森のスケールの大きな風景にも対応するために18-135㎜のズームも持って行きました。
 自転車を組み立てて四国の駅ではお馴染み、ウィリーウィンキーで昼食のパンを買い8時6分に出発。
この日の走行ログはこちら


20151026-201510230002.jpg
 加茂川橋から見上げる四国山地。加茂川橋交差点を左折して国道194へ。ここで標高13m。今日目指す伊予富士山頂は1756mです。
20151026-201510230003.jpg
 曲がってすぐにこんなサインがありました。愛媛県の自転車政策の1つ、愛媛マルゴト自転車道です。しまなみ海道で見かけるものと同じですね。
 松山自動車道の橋をくぐった辺りから緩やかな上りが始まります。新寒風山トンネルの分岐まで約9キロ。平均斜度は5.4%です。
20151026-201510230004.jpg
 大学二年生の夏の合宿でここで買い出しをした記憶がありますがもうずいぶん前から閉店しています。西条から寒風山隧道へ上るのは2008年以来4回目。
 ここを過ぎると長いトンネルが4つ。その都度衛星をロストしているのですがログデータでは無難につないでくれています。最後の大樽トンネルの先の大きなトラス橋、筋神橋は旧道で回避。
20151026-201510230006.jpg
 徐々に山が近づいてきます。
20151026-201510230008.jpg20151026-201510230009.jpg
 9時26分。旧国道との分岐までやって来ました。標高は514m。峠の寒風山隧道が1120m。距離はまだ11キロあるのですがなんとなく8割方上ってきた気分になっていました。全くの記憶違い。なのでここからが本当に長く感じてしまいました。もう着いていいはずなのにまだ着かない、という感覚のズレ。ここからの平均斜度は5.3%。前半と変わらないのですが疲労と高度の影響か?ギアはインナーに落とさないと上れませんでした。速度もグッと下がります。
 この後の何度か見た通行規制の標識。夏の台風での崩落でよさこい峠から石鎚山の登山基地土小屋までの区間が通れなくなっています。長沢方面へは下れるので道の駅木の香をベースにした周回に影響はありません。
20151026-201510240001.jpg
 薄暗い針葉樹林帯の九十九折れ区間を過ぎると明るくなってきます。
20151026-201510240002.jpg
 伊予富士の北側斜面。
20151026-201510240003.jpg
 この辺りから見事な紅葉が姿を見せ始めました。
20151026-201510240004.jpg
 10時53分。寒風山隧道に到着。トンネルは相変わらず真っ暗です。明るいライトは必携。トンネル内はわずかな上り勾配。
20151026-201510260013.jpg
 寒風山隧道を抜けると高知県です。こちら側は広い駐車場がありトイレ、水場、屋根付きの休憩所。売店(夏場のみ?)があります。この日はバスが停まっていました。寒風山、伊予富士の登山ベースですから登山者の車が多数。またこの紅葉シーズンは観光目的の車も多いです。
20151026-201510260014.jpg
 ややオーバーペースで上ってきたのでかなりの疲労感。BCAAと菓子パンを補給。昼食は伊予富士山頂まで我慢です。11時14分に再スタート。ここから町道瓶ヶ森線です。
その2へつづく