18-19″ さぬきシクロクロス!

null
チームメンバーの応援&サポートを兼ねて
さぬきシクロクロスのC4クラスに参戦してきました!
なんと!
今シーズンから初シクロという方も(喜
さぬきシクロクロス大会   <進行状況、カテゴリー> 
8:00~ 受付(各レースのスタート時刻15分前が締切) 
8:10~8:50 朝の試走 
09:10~09:35 1)CL3・CK3【競技時間15分】
09:45~10:25 2)C4【競技時間30分】 
10:35~11:15 3)CM3・CL2【競技時間30分】
11:25~12:05 4)C3・U17・CM2【時間30分】 
12:05~12:25  昼の試走
12:25~12:35  キッズ試走
12:40~12:55 5)CK2【時間10分】
13:00~13:10 6)CK1【時間8分】
13:20~14:30 7)C1【時間60分】
14:40~15:30 8)CM1・C2・CL1・CJ【時間40分】
5時半頃 岡山市内を出発
7時頃 大会会場駐車場到着!
※第一駐車場に駐車しやすい
シクロクロスレース前食事メモ
・朝食はおにぎり&餅を分けて摂取
・グリコCCD+梅丹電解質パウダードリンクを継続的に摂取
・補給ゲルを1時間前、30分前に摂取
駐車場ついてそうこうしているうちに受付開始&試走時間に
受付付近にいるチームメンバーと走りはじめ
メインルートは例年通りだったが
階段区間がいやらしくなっている。
null
コーステープ際の2~3段を斜行して左の安全地帯へ
その後の階段は3つのラインが取れる
・左側 ヒルトップまで安定したラインが取れる 
・右側 ヒルトップ数段手前までラインがあり最後担ぐか事が多い
・中央 段がしんどく押すことが多い
定番は左側か右側&後半担ぎ
去年走った時に直前で左右のラインがふさがれ(汗
中央のラインを行けるところまで行ってみようと試した結果...クリア!
今年も使えるか確認の為に中央も走行…OK!
その後に続く芝生エリアのスラロームが増えている
同じようで毎回違うさぬきシクロクロスこれが面白い
レース展開含めどう走るのが効率的か話しながら3周
試走を終え、受付を済ませ車へ
応援&撮影アイテムを持ってコースへ~
第一カテゴリー CL3・CK3
null
ジュニアの出走時間が近づいたので応援&撮影を!
第二カテゴリー C4
経験、年齢の幅広いファーストステップのクラス
Sさん、Nさん、某大学生、僕の数名がエントリー
全体としてはエントリー57名、スタート50名
スタート前の並びはほぼゼッケン番号順...47番ほぼ後方(汗
スタート直後の2段坂のヒルトップまでに何人かわせるかが重要になってくる
1周目はとにかく担いでも乗っても行けるところまで上がるように意識
2周目以降は全乗りで極端に心拍を上げないように意識
できた余裕を別のタイミングで使うようにする。
※心肺のインターバル耐性が低いのもあるので...(汗
あっという間にスタート時刻に
1段目のアスファルト区間では外から追い抜き全体の中ほどまで進む
null
2段目のオフロード区間(土&砂利)入口は急に幅が狭く渋滞区間になるので即担ぎ!
null
そのあとのオフロード区間(砂利&階段)も担ぎながら抜きつ抜かれつ
繰り返しながら数名を追い抜く!
null
ヒルトップにつくと乗車しつづら折れの下り区間へ
隙を見つけては差し込みをしてプレッシャーをかけて...間合いが開けば追い越す
下部付近に行くと足を緩めていたのでネット際の荒れているラインに差し込み数名を追い越す。
ヒルトップに戻る急勾配区間は通常ギアで登れるが、負担が大きくすぐ足をつく可能性があるので
以前から好んで使用している42T*46Tのギアを使いトラクションをかけ乗車してクリア
芝生エリアの前半へ
ここから地味テクで少しずつ稼ぎ間合いを詰めていき
板シケイン部分で追い越し、明らかに速い人に時折追い越され...少し焦る。
無理に追わず一人ずつ追い上げてノーミスでいく方向に!
芝生エリアの後半へ
テンポよく切り返し入っていき、弱いオフキャンバーの電柱周りは最適なグリップコントロールを意識
その後は朝練でしたような芝のスラロームをこなす。
出口付近にある重要ポイントへ
横から → 右上がりの斜面 → 数段階段登り → 上の段から横へ抜けていく
例年スリップダウンする方が多いので間合いが詰まったまま入ると道ずれになる事も
後ろがベタ付けでなければ回避行動がとれる最低限の車間を開けておき
バイクが動かしやすいようにバイクの右側に降りる(斜面山手)
階段途中でバイクを力業で持ち上げ左側に移り乗車
※来年は右乗車で攻めてみようか
最終の舗装路区間へ
途中のグレイチングに気を付けながら、ひたすら踏み倒す。
この時点で前方にいることができたのもあり
過剰に間合いが詰まっていなので走りやすくなった
ここで数名のパックになって走行していくうちに計測地点通過
2周目の階段区間は
null
コーステープ際か2~3段を斜行して左の安全地帯へ
その後の階段は3つのラインがある
左右がうまっていたので…中央ライン乗車突破!
つづら折れ区間、芝生エリア、周回遅れの方を適時交わしつつ
最終の舗装路区間にへ
途中のグレイチングに気を付けながら、ひたすら踏み倒す。
1周目よりばらけた感じがあるがまだ数名のパックで計測地点通過
3周目の階段区間は
右側&数段手前から中央突破、つづら折れ区間、芝生エリア前半は難なくクリア
芝生エリア後半の出口にある小階段区間で前の方がスリップダウンここぞとばかりに前へ
その後の舗装路区間で踏み倒すも先ほどの方に抜かれる(汗
最終周前なので前後を確認すると4人いる…そのまま計測地点通過
4周目の階段区間は
右側→数段手前から中央突破
その後気が付くと同じペース方と2人になっていて前後が少し離れた状態
ワンミスで後方にのまれるのはお互いに同じ状況
変に意識せずリカバリースペースだけ確保しつつ走行しているとあっという間に舗装路区間に突入
舗装路ストレートで若干離されたがそれ以降広がる様子がないので
少しペースアップすると徐々に近づいてきて最終登りコーナー手前で後ろにジョイント
少し上ったところで速度差ができるようにスプリントをかけハンドルを投げてゴール!
後ろから刺せたかどうかは...リザルトに持ち越し!
結果ワンランクアップの7位
他のメンバーもやり切った満載でゴール!
さぬきシクロクロスの中で新たな課題を見つけた方も...練習して課題を武器にしちゃいましょう!
第三カテゴリー CM3・CL2
落ち着いた展開の多いマスタークラス
Tさん、Kさん、Kさん、Iさん、Iさんの出走時間が近づいたので応援&撮影を!
null
第四カテゴリー C3・U17・CM2
継続経験者が多いが、いろいろな年代が混走するので新たな展開も
今回もU17の某選手が1週目を頑張ったので...大人たちに1周回プレゼント(笑
Tさんの出走時間が近づいたので応援&撮影を!
null
ここでお昼休憩!!
20190223-d85_3248.jpg
香川県とくれば…うどん&焼き鳥
毎年さぬきシクロには出店がでてくれています。
家族で来られている方は時間をみつけて、近場のうどん屋や焼き鳥のお店に食べに出ている方も多いですよ!
シクロクロスはイベント+プチ観光&食べ歩きが出来るのでお勧めですよ!
第五カテゴリー CK2
ジュニアの出走時間が近づいたので応援&撮影を!
null
第六カテゴリー CK1
全力で頑張るちびっこを応援!
見ている側にも力が入ります。
第七カテゴリー C1
長期継続経験者多数のトップカテゴリー!
国内トップ選手も!?
null
Tさん、Fさんの出走時間が近づいたので応援&撮影を!
null
第八カテゴリー CM1・C2・CL1・CJ
長期継続経験者多数のセカンドカテゴリー!
出走時間が近づいたので応援&撮影を!
C4のログです。

2019-02-17 第12回さぬきシクロクロス善通寺大会
なかやまでは
日曜朝練の時間帯に『ロードの練習会』だけでなく、
『オフロード練習会』も開催しております。
オフロード練習会は2部構成で行っています。
・ブレーキコントロールの練習、スラローム練習、加重のかけ方...等々の基礎編(1部)
・ミニゲーム&仮設コースや山道を実走...等々の応用編(2部)
オフロード練習会はマウンテンバイクやシクロクロスどちらでも参加できますよ~
ロードバイクでは意識しにくいバイクコントロールのスキルアップをしたい方にもお勧め!
もちろんオフロード走行のパフォーマンスアップしたい方もお待ちしております。
気になる方は店頭にてご相談ください。