王滝セルフディスカバリーのリカバリー

20110920-sdaDSCF7371.jpg20110920-sdaDSCF7374.jpg
レース終了後、バイクをそのまま持ち帰りました。洗って帰る事も出来たのですが、レースの走行でどれくらい泥や水の侵入が有るか確かめたくてとりあえずそのまま持ち帰りました。
20110920-sdaDSCF7376.jpg20110920-sdaDSCF7378.jpg
ヘッドパーツは予めグリスを足しておいたため水の侵入は見受けられませんでした。
ただ、下側の防水用グリスは後部に流れ出ているように見えます、これは多分、高速道路で屋根の上に積んでいたため風圧で出たのではないかと思いますが、水の侵入は確認できませんでした。
20110920-sdaDSCF7380.jpg20110920-sdaDSCF7381.jpg20110920-sdaDSCF7382.jpg
BB(ボトムブラケット)の左側のベアリングをカバーするシールとベアリングの間に水と細かな土が入った痕跡が有ります。入った状態で回転した用です。右側には全く入った様子が無い。
何が原因で左だけ入ったのか?右はギアが有りトルクがまんべんなくクランク軸に掛かっているが、左は踏み込む際にたわむ量が多いせいで水たまりや少し川となったコースを走った際に水が浸入してきたのかもしれません。
20110920-sdaDSCF7386.jpg20110920-sdaDSCF7384.jpg
ディスクパットに関しては天候が素晴らしく良かったおかげでほとんど摩耗が進んでいませんでした。1日中、雨の場合はレース途中でパッド交換を余儀なくされると聞いていたのですが、天気でよかった。
ハブの方は全く水の浸入なし、最後でパンクをした原因は尖った岩にヒットしたリム打ちと考えられる。(裏からパンク修理完了)
覚書:レース途中でのエネルギー補給が今回はやっぱりうまくできていなかったと反省。
特に第2チェックポイント辺りではハンガーノックのためか、気力を失いその後の下りも後からPOLARデータで見ても明らかに遅い。
もっと味と食感の違う補給食も準備しなきゃ。
サスペンションの汚れ具合からサスのストロークはフルに使っている、走っていて柔らか過ぎる感覚もなく良く踏ん張り、コーナーも思う通りのラインに突っ込んで行けて、今回のセッティングに全く不満無し。
ミトスXC チューブレスはIRCスタッフの言うとおりサイドの弱さがネックですが、やはり登りの軽さは捨てがたく、次回もやはりミトスXCを使うと思う。

4件のコメント

  1. のど元過ぎれば・・・
    来年はもっと体調を整えて楽しめる走りをしたいです。

  2. のど元過ぎれば・・・
    来年はもっと体調を整えて楽しめる走りをしたいです。

  3.   同感! さすがに走った後は、もう二度と・・・と。 
     当方は10㌔g減で と思う次第で???
    MTBバイク替えたい! ううっ!  ロードも¥¥¥

コメントは受け付けていません。