EASTONホィールの技術講習

EASTONのホィール、元々はVELOMAXのホィールはリヤのドライブ側(ギアが付いている側)のスポークテンションが非常に高く、販売店サイドではスポーク交換が許されていませんでした。そのためユーザーがスポークを破損した場合、日本での代理店「

続きを読む

カタログ作り

今回の試乗会でお渡しするカタログを作っております。 乗って頂けるバイク、ホィールをピックアップしたカタログ ハンドブック程度の大きさで、乗った時のインプレを書き込んで頂き、後からでも検討頂ければと思っております。 カタログにはご成約特典ペー

続きを読む

BMXと430のお店がオープン

岡山から世界に進出したヒロシくんのプロデュースするブランド430、地元岡山にもお店を出しました。 なかやまでは手薄になってしまったBMXも店長石野君が頑張ります。 お店の名前はDECADE 平和町のゴリラバーの向かいです。

続きを読む

自主練で

カバヤまで往復 昨日の朝練でのダメージが結構大きかったのですが、昨晩は長女と奥様が「ジョギングする!」と言い出しお供でジョギング。完全売り切れです、撃沈。 それでも今朝は目覚めが良く、筋肉痛を解消するために積極的回復走へ出かけた。 カバヤま

続きを読む

ロード練の時のツール缶

私のツール缶の中身 ツール缶って?・・・ボトルの大きさの、工具や予備の部品を入れておく樹脂製の容器 中身は、タイヤレバー(タイヤを外す時に使います、私はミシュランのタイヤレバーの角を丸く削ってチューブを傷つけないようにしています)、クイック

続きを読む