12時30分に大山寺を出発。ゴールの鏡ヶ成へはあと20キロです。 この辺りは交通量が多いので走行には注意が必要です。 途中の湧き水で補給中。 桝水高原は曇天のために通過。 一の沢通過。水のないガレた沢の中に道が続いています。
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2014シマノ鈴鹿日記 その2 写真
今年のシマノ鈴鹿の写真です。お待たせいたしました。 ご自由にお使い頂いて結構ですが一言国貞が撮影と添えて頂けると幸いです。
続きを読む2014シマノ鈴鹿日記 その1
毎年恒例、夏の終わりのシマノ鈴鹿へ今年も行ってきました。 今年は出発時間を早めて19時集合。20時出発としました。 鈴鹿に行く日はここで汗を流します。丸の内の宝泉相生湯。岡山市内の貴重な銭湯です。 いざ行かん鈴鹿へ!
続きを読む2014.08.12~14夏合宿in蒜山高原 その3
針葉樹林を抜けると特徴的な山容の船上山が迫ってきます。 この辺りは沢が天然のエイドステーションになっていて助かります。売ってる天然水と同じ水質なのでしょうか? 船上山の真下までやって来ました。この辺りの景色は反時計回りの方が楽しめる気
続きを読む2014.08.12~14夏合宿in蒜山高原 その2
蒜山高原キャンプ場の朝。この日は大山の周りを一周する予定です。 朝食は蒜山そば。さて、Kさんはこの日で帰りますが僕はもう一日キャンプして自走で岡山まで帰る計画にしていました。が、人気のこのキャンプ場は本日満員御礼。連泊は出来ないとの事で
続きを読む2014.08.12~14夏合宿in蒜山高原 その1
今年の夏は異常気象?もともと行く予定だった高知県は記録的な大雨に見舞われました。 仁淀川町のバンガローを早くに予約して色々準備してきたのですが今回はキャンセル。 計画を白紙に戻し結果大学時代の先輩Kさんと蒜山のキャンプ場をベースに周辺の
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は昨夜の雨が遅くまで残り路面のウェットが心配されましたが無事開催。世間はお盆休みの最終日。ここのところイベントや展示会等で朝練が御無沙汰だったので走りたい!と思っていた方も多いのでは? コースは新大原橋からのカバヤ~レスパール~
続きを読む十年一昔
今回、人形峠を走ったり中蒜山のオートキャンプ場に泊まったりしたのですが以前走った事、泊まったことがあるなあ。いつだったかなあと思いながら走ってました。帰って調べていると2003年の7月でした。11年前ですか。初めてデジタルカメラを買った年
続きを読む