やっと編集し終えました。ふうっ。よろしければご覧下さい。
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
シマノ SH-MT91
シマノのSPDシューズ、SH-MT91が1足入荷しています。僕自身2009年の12月に購入して通勤にサイクリングにトレッキングにと大活躍のシューズです。アッパーはGORE-TEX&ヌバックレザー素材、ソールはVibramです。他
続きを読む四国サイクリング計画
4月29日(月)に四国の瓶ヶ森林道へサイクリングに行く企画が立ち上がっています。興味のある方はご連絡ください。約70㎞、獲得標高1500mの山岳コースです。ゆっくり走ります。
続きを読む輪行講習会迫る!
来る4月26日の19時よりBPSなかやまにて輪行講習会を行います。GWに自転車で旅に出よう!とお考えのあなた。予習、復習を兼ねて参加してみませんか?オーストリッチの前後輪を外すタイプの輪行バックで説明します。絶対こうしなくちゃダメ、ってや
続きを読む第3回晴れの国おかやま7時間エンデューロ
今日は第3回晴れの国おかやま7時間エンデューロ でした。心配された天気も回復し晴れ!でも風と寒さは堪えました…。 我がチームダックス・フォルツァは7時間チームに4名で参加し49チーム中12位でした。上出来です。参加された皆様お疲れ様でし
続きを読む日曜は
日曜は晴れの国7時間耐久レースです。晴れてくれると信じていますが寒くはなりそうですね。何を着て走ろうか?悩むところです。去年ほど寒くないといいけど。 参加されるみなさん、もし自転車に気になるところがあったらぜひ点検に持ってきてくださ
続きを読む御津~建部山間サイクリング その3
建部のマルナカで休憩して広域農道の一本南の田舎道を上ります。山桜や芝桜、この季節の道沿いは色彩にあふれています。 最後の集落を過ぎると道は途端に狭くなります。とても分かりやすい変化です。そして急勾配。 狭い急勾配の道をしばらく上りと広
続きを読む平地練
今日は午前中に21日の耐久レースに向けての平地練。県道218で野々口、金川から県道31で宇甘渓。下加茂のローソンで休憩して折り返し。平地をロードバイクで走るとどうしてもサイクリングというよりは練習!になりますね。でも日曜朝練以外でロー
続きを読む本日の朝練
本日の朝練はロード班20名(うち女性3名)、ブリック班2名、MTB班2名でした。ロード班はいつもの空港コースを走ってきました。休憩地点のレスパール藤ヶ鳴でも2名合流。 桜は散りかけですが山の新緑がまぶしくて速く走るのがもったいないく
続きを読む御津~建部山間サイクリング その2
ここのところ朝晩は冷えてますがそれでも春です。暖かくなってきたので貴重なお休みのサイクリングも距離が延びるようになってきました。 どこへ走りに行くか?僕がまずチェックするのは地図です。インターネット時代の今は国土地理院の「2万5千分1地
続きを読む