かと思ったら雨予報なので萬唐屋に変更になっている! 参加希望者はお早めに。
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
NEW MADONE!
本日午後、突然それはやって来ました。この特徴的なシルエットはテレビで見たあのモデル? 近くで見るとリアブレーキがあるべき場所にありません。という事は。。。 そうトレックのニューマドンです。今ツールを走っているのは最上位モデル7シリーズで
続きを読むツールテレビ観戦の密かな楽しみ
ツール・ド・フランスのライブ中継は他のどのレースよりも長いです。前半のゆったりした展開の時は解説&ゲストのトークや美しいフランスの田園風景を楽しんでいます。 個人的に楽しみにしているのはヘリからの空撮で捉えられる教会建築の数々です。古城
続きを読むBicycle Touring Photo Gallery.更新
スイスアルプスのをアップしました。Brunigpassはスイスらしい絶景峠ではなくチューリッヒからスイスアルプスの核心部ユングフラウ地方へ抜ける主要道路です。他に迂回路がないので交通量が多い道なのですが2006年に通った並行する自転車道が
続きを読むツール・ド・フランス今日開幕!
世間はオリンピックですがサイクリストはやっぱりこっち。夏が来たっ。って気分になりますね。 今日はプロローグ。場所はベルギーのリエージュです。2004年(もう8年か…)と同じ場所。当時は現地にいました。あの時は初出場の若きカンチェラー
続きを読むポジフィルムデジタル化の不思議 2
コメントを頂いたので続き。 つまるところポジフィルムにはフィルムという完成形があるのでデジタル化の際にいかにそこへ近づけるかという事ですね。 それともう1つ。最初に買ったキャノンのフィルムスキャナのクオリティに持っていけない今のスキャナ
続きを読むポジフィルムデジタル化の不思議
2006年のポジフィルムをデジタル化。記憶色に近いのだけれども100%納得はできない。違和感大いにあり。 ほぼ同じ場所をコンパクトデジカメで撮った写真。 色味は全然違うのにこっちには違和感を全く感じない。なんでだろ?
続きを読むプチ山岳サイクリング
朝、雨が上がったので近所の山をサイクリングしてきました。今日も自転車はTCです。 まずは津島小学校裏の坂をガツンと。ここは入りが24%、平均で20%くらいあります。ロードで行くとフランドル気分が味わえますのでぜひ。 ここも定番、笠井山
続きを読む