本日の朝練は先月に続いて2回目のLSD練、宇甘渓の往復でした。 途中合流の方も含めて22名だったかな?ここ最近では一番参加者が多かったです。初の方や久しぶりの方も多数。 お店から大原橋までの区間で信号待ちや踏切などで自然に班分けが出来て
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
la Gazetta dello Sport??
が、ジロ開幕に合わせて届いたのかと思ったらキャノンデールのフリーペーパーでした。 中身はジロ・デ・イタリアの特集とキャノンデールバイクの紹介です。多数ありますのでご自由にお持ち帰りください。
続きを読む明日、明後日
世間はGWに入りましたが明日の朝練はいつもの通り行います。 先月に行った宇甘渓往復のLSD練です。LSDはロング・スロー・ディスタンスの略です。人によってLSDになる速度域は異なるのでなかなか難しいのですが前回は大体時速27~30キロの巡
続きを読むフィルム遺産を何とかしたい
フィルムカメラで写真を撮ったことがないという人も最近ではいるかもしれません。 僕がフィルムカメラをメインで使っていたのは2006年まで。2003年位からデジタルカメラも併用し始めて今はデジタルのみ。フィルムに凝っていた訳ではないのでもう
続きを読む30日のサイクリングは
30日のサイクリング企画は県北の醍醐桜を目指します。花は散ってしまったけど樹齢1000年の巨木からパワーをもらってこようと思っています。 30日当日は朝7時に中原橋のポプラ集合だそうです。100キロ以上走るのは去年のツールド武蔵以来かな
続きを読むお届け物
本日の朝練は残念ながら雨で中止。岡山では雨は早々に上がりものすごい風が吹き荒れていました。 仕事帰りにお届け物を持って帰宅。少し探しましたが無事ポストに投函しました。 で、思い出したのが2004年の夏の事。。。 フランスサイクリング
続きを読む驚いた。
明日が雨の予報だったためか本日の午後はお客様が集中しお待たせした方もあったと思います。御迷惑をお掛けしました。 そんなお客様の波が引いた頃二人組の男性が御来店されました。僕は納車する自転車の最終点検をしていたためお話は出来なかったのです
続きを読むBicycle Touring Photo Gallery.更新
イタリアのステルビオ峠1999年編をアップしました。 ステルビオ峠の九十九折れは圧巻です。その存在を知ったのはテレビ東京系で放送していた「独占!!サイクルスポーツ」という番組でした。1994年のジロ・デ・イタリアの映像を見て以来いつかこ
続きを読むGarminコネクト
ガーミンのデータ管理はソフトウェアのTrainingCenterとweb上のガーミンコネクトの2つで行えます。 ガーミンコネクトを活用するにはアカウントが必要ですが登録していなくてもこんなデータを見ることが出来ました。 先週のアムステル
続きを読むArt Projectが進化していた。
去年の2月にグーグルのArt Projectなるサービスをこのブログで紹介していたのですが久しぶりに覗くとずいぶんと進化していました。 見ることが出来る美術館、博物館の数が格段に増えています。倉敷の大原美術館もその中に含まれていました。昔
続きを読む