Col d’Aubisque 1998

 先日、HIROさんからお酒の王冠はエンドキャップになるのか?との問い合わせがありました。過去に使用していた身としてはこれは紹介せねばならないと思い写真を探していたのですがなかなかよいものがないですね。自転車のしかもハンドルのエンド部分をク

続きを読む

3月22日 小豆島サイクリング その4

 寒霞渓の展望台からは島の南側が一望できます。自転車で自分の力で上ってきたからこそ得られる達成感に浸りながら眺めます。    大半の方はレストランで昼食を、僕はお弁当を持って上がっていたので他のお弁当派の方々と外のベンチで昼食にしました。そ

続きを読む

本日の朝練

 今日は去年の10月18日以来の空港コースの朝練でした。人数は13名、やや肌寒い天気の中走ってきました。 コースはこちら  去年は笠井山から旧国道53号へ抜ける道が通行止だったのでカバヤ~レスパール~カバヤというなんだかリエージュ~バストー

続きを読む

3月22日 小豆島サイクリング その3

 記念撮影後、各自出発していきます。上りでは平地以上に差が付くので皆さんそれぞれのペースで上ります。自分の限界に挑むのも良し、のんびり景色を眺めながら上るのもまた良しです。  僕は今回ロードバイクではなくツーリング車で参加したのですがこの上

続きを読む

3.21 宗谷山MTB2時間耐久レース

 この前の日曜は宗谷山のMTB耐久レースに行ってました。午前中はスクールに参加。小学生の頭と体の柔軟性の良さに感心しつつ忘れがちな基本をみっちりと練習しました。  午後からの耐久レースは撮影班としてビデオを回していました。ビデオと写真の共存

続きを読む

3月22日 小豆島サイクリング その1

 神様は本当にいるのでしょうか?三連休の最終日、前後の雨天はどこへやら。澄み渡る青空の穏やかな天候の中、小豆島へサイクリングに行ってきました。  参加者は予想以上に増え今回は総勢29名の大所帯でのサイクリングになりました。下は小学校入学目前

続きを読む

動画編集中

 あっ!店長が小豆島サイクリングのレポートを書いているではないか! しかし私はもう一日前の宗谷山MTB耐久の動画編集で手一杯です。すいません。小豆島レポートは気長にお待ち下さい。

続きを読む