輪行専用スペース

   春の陽気に誘われてツーリングに行きたくなる方が増えているようで輪行袋の問い合わせが多くなっています。  輪行とは公共の交通機関に自転車を積むために前後輪等を外して専用の袋に入れて持ち運ぶことを言います。分解するのは駅前とかバス停の前と

続きを読む

宗谷山MTBコース その4

 下り基調でしばらく進むと写真の岩場に出ます。岩場、というほどの場所ではないのですが迂回するルートがありません。勢いを付けて岩を乗り越えます。おっかなびっくりだと前輪が引っかかって止まってしまいます。まっ、止まったら押せばいいのですけどね。

続きを読む

小豆島サイクリングのお誘い

 3月22日(月)の祝日に小豆島サイクリングを計画しています。 寒霞渓に上る班と二十四の瞳映画村へ往復する班の二班で考えています。  7時20分新岡山港発のフェリーに乗りたいのでなかやま前に朝6時集合でどうでしょうか?直接港に行ってもらって

続きを読む

宗谷山MTBコース その3

 次は駐車場の入り口にある売店の脇のコンクリ道を上ります。  上りきると広場に出ます。右手に八丈岩という大岩があるのですがコースはその間を通ります。写真奥の白いカラーコーンのとこがコースです。  カラーコーンの前まで行くと・・・、道が急に落

続きを読む

宗谷山MTBコース その2

 シングルトラックの下りは左側が谷になっているので落っこちそうな感覚になるので慎重に下りましょう。  シングルトラックを抜けると右に折れ急坂を上ります。結構長いので耐久レースだと後半は特にしんどいです。  上りきって初めの駐車場近くまで戻り

続きを読む

宗谷山MTBコース その1

 岡山県サイクルスポーツ協議会主催のマウンテンバイクの耐久レースが3月21日に宗谷山公園 常設MTBコースで行われます。常設コースなので藪の多くなる夏場以外はいつでも走ることが出来ます。先日訪れた時にこまめに写真を撮ってきたのでコース紹介を

続きを読む

久しぶりの金山

 今日は午後から雨の予報だったのでロードで金山に上ってきました。金山のてっぺんまで行くのはかなり久しぶりの気がします。  当初ゆっくり押さえて走るつもりで牧石幼稚園前をスタートしたのですがなぜかスイッチが入ってしまいちょっとがんばってしまい

続きを読む

本日の朝練

 今日は明け方まで降った雨の影響で路面が濡れていたので最近ではやや少なめの10名で児島半島へ行ってきました。  ところで最近、気温がいきなり高くなりどんな格好で走ったらいいのか戸惑っている方も多いのではないでしょうか?  僕は今季初めてシュ

続きを読む

峠&うどんサイクリング その6

 たこ判のあとは庄内半島をぐるっと回る予定でしたが時間がなくなり半島半ばの小さな峠を越えて詫間町へ向かいます。  名部戸という集落から山へはいると小さな石仏が出迎えてくれます。ここはミニ八十八カ所になっているようです。  峠には大きなお地蔵

続きを読む

峠&うどんサイクリング その5

 仁尾の町に入りまずえびす屋という店に行ったのですが店の中に入っても誰もいない。営業していないのかどうなのか?よく分からないまま店を後にしました。  ならばと向かったのが知る人ぞ知るたこ判の店小前です。店の横の駐車場は敷石が浮きまくっていて

続きを読む