なかやまサイクルフェスタ無事終了

 ありがとうございました。心配された天気もフタを開ければ良い天気。無事終えることが出来ました。  朝、お店に向かう時に岡北大橋に寄り道して日の出を拝む。幸先の良いスタート。晴れを確信しました。  各メーカーの担当の方と打ち合わせ。今回は初参

続きを読む

春色BROMPTONありますよ!

 春らしい桜色のブロンプトンが組み上がっています。仕様はM3L。アップハンドルに内装3段、キャリアなしです。後楽園の桜カーニバルも今日からはじまりました。お花見のお供にいかがでしょう?美味しいお酒を飲んだ後は折り畳んでタクシーに載せて御帰宅

続きを読む

お花見ヒルクライムin高倉山

 今年はお花見ヒルクライムを計画中です。場所は赤磐市の本宮高倉山です。4月10日(日)BPSなかやま朝8時集合予定。足王神社経由で上ります。サイクリングです。かなり急な区間があるため、軽いギア比の自転車がオススメです。よろしくお願い致します

続きを読む

春を探しに。。

 とても良い天気だったので昨日は近所へ春を探しに走ってきました。最近のお気に入りは芳賀佐山周辺の丘巡りです。まず見つけたのは立派な白木蓮の木!  用水路に沿う畦道には白いタンポポが咲いていました。  吉備SAの脇を抜けて芳賀佐山団地へ。桃丘

続きを読む

本日の朝練

 本日(昨日)の朝練は16名。久し振りにカバヤ~レスパール~カバヤを走ってきました。今日は春分の日。暑さ寒さも彼岸までといいますが確かに今日はぐんぐん気温が上がりました。グローブは指切りでOK。風は冷たかったので袖なしのウィンドブレーカーは

続きを読む

土佐伊予海山峠旅2016 その14

 県道44号大洲野村線は大洲街道と呼ばれる旧街道に沿う道だそうです。船坂という集落から九十九折れが始まります。ここが西予市と大洲市の境界でした。峠ではないんですね。集落の中を縫うように緩やかな坂道が続きます。  船坂集落の1番上からこれまで

続きを読む

土佐伊予海山峠旅2016 その13

 歯長峠を下りきって県道29宇和野村線で旧野村町方面へ。下り基調の走りやすい道です。今地図を見たらこの川は肱川の上流部なのですね。県道を少し外れて集落内を通る旧道へ。そこで撮った1枚です。  野村ダムに向けて2つ上り返しがあります。予期せぬ

続きを読む

本日の朝練

 本日の朝練は冬場の定番、児島半島コースでした。スタッフ含めて14名。ありがとうございます。 児島湾大橋までの移動区間、今日は最後尾にいたのですがちょっと列が長いかなと。児島湾大橋の下で班分けをするのでそこまでは移動区間と位置付けています。

続きを読む

来週は輪行講習会です。

 来週の17日は輪行の講習会です。輪行とは自転車を分解し専用の袋に入れて公共の交通機関に積み込み移動することです。自走では難しい遠くまで行くことが出来ます。車だと駐車した所へ戻ってこなくてはなりませんが輪行ならその必要がありません。  分解

続きを読む