本日の朝練は先週に引き続き児島半島コースです。参加者は24名(内初参加2名)ありがとうございます。気温が高くなり何を着ていくのか悩むところです。冬グローブは卒業して夏用の指切りグローブ。下もレッグウォーマーで問題なしでした。 往きは2班
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2014~2015土佐伊予海山峠旅 その19
11時50分に大崎上島の明石港を出発。港にはこんなサイクリング用の地図がありました。目指すは島内最高峰の神峰山(かんのみね)です。 真っ直ぐ北上し才ノ峠から分かれて大畠山の山腹に続く舗装林道を進みます。途中にあった看板によると林道丸尾木
続きを読む過去記事より。
先日のブログネタに少し前の本日の朝練画像を探してアップしたのですがその時(2010年4月)の記事に今の日曜練習会に参加頂いている方にも読んでもらいたい内容を書いていたのでここに転載します。 当時の記事はこちらです。 今でも走っている児
続きを読む2015.03.17茶屋町児島自転車道~王子が岳サイクリング
下津井電鉄跡の茶屋町児島自転車道と王子が岳を繋いで宇野まで走ってきました。とりあえず写真をいくつか。霧の一日でしたがそれが風景のアクセントになっていました。 コースはこちら 自転車道の風景。走るのは初めてです。児島から下津井は未舗装路でし
続きを読む久し振りにロードバイク練
月曜のお休みにロードバイクに乗ったのはいつ以来だろう?とブログの過去記事を見返すと去年の9月29日でした。 今日は久し振りの月曜ロードです。コースはこちら。平地を坦々と走るのは苦手なので坂多めです。金山に上るのも久しぶりだなあ。 牧石
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は27名で児島半島コースを走ってきました。天気予報は怪しげでしたが今回は良い方に転んでくれました。 今日はいつもとは風が逆でした。不思議です。季節の変わり目だからでしょうか?人数が多いので5つの班に分かれて走行します。走力や経
続きを読む地球の裏側からの便り その2
再び届いた地球の裏側からの便り。3月10日、アルゼンチンのRio Grandeという町で停滞中との事。世界最南端の町ウシュアイアまであと200キロちょっとです。 前回はチリパタゴニアのアウストラル街道の写真を紹介しましたが今回はアルゼン
続きを読むツールドにし阿波二次募集
今年もあっという間に定員になってしまったツールドにし阿波ですが二次募集があるそうです(100名)。 京柱、落合峠。四国の山深さを嫌と言うほど味わえる素晴らしいコースです。興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい。 ちなみに輪行日
続きを読む3月18日はチューブ交換講習会
しばらくお休みしていた月に一度の講習会を今月は行います。今回はチューブ交換です。パンク修理なのですが実際現地で行う作業は予備のチューブへの交換です。車輪の外し方からアドバイスしますのでふるってご参加ください。初心者の方、特に歓迎です。HP
続きを読む2014~2015土佐伊予海山峠旅 その18
この岡村港に降り立つのは2009年以来2回目です。前回はとびしま海道のコースに沿って走ったので今回はバリエーションルートを探ります。 狭い路地を抜けて島の中腹の車道に抜ける道へ。 ここを上って行きます。地形図では上の道に繋がっているは
続きを読む