残念ながら補修パーツが

この時期は、懐かしいバイクや懐かしいパーツに出会えます。 今回はROCKSHOX MAG21?20一世を風靡したMAGシリーズ。 何度分解修理したか。 分解は出来ますが、既に補修パーツが底をつきました。特にエアーを入れる部分のバルブ(ゴムの

続きを読む

WH-9000-C24-CL入荷

9000のコンポもまだ入荷しておりませんが、9000のホィールが入荷しております。(ちょっと前に入荷してました) 1364gと軽量な上に高剛性。 フロントのフランジ幅が広く横剛性が格段の向上をしております。 定価¥96242 で、そうはいっ

続きを読む

オーバーホールについて

毎年10月もしくは11月くらいから受け付けを始めて(現在はまだ受付を始めておりません)20台位をオーバーホールさせて頂いております。 当店のオーバーホールはフレームのクリーニング&ワックスがけ、ハブの分解、ワイヤー交換、チェーン、ギアのクリ

続きを読む

ホィールはキシリュウム SLR

昨年と同じホィールにしました。 リヤは元々R-SYS(キシリュウムSLRは)なのでロスの無いパワー伝達が望めるし、フロントはエアロスポークなので単独走行でも抵抗が少ないし。・・・ということで、これで。 カセットは12-25Tとりあえず現時点

続きを読む

高梁のヒルクライムで使う。

ホィールを悩む。 単独ならディープ系のエアロホィールがよさそうなコースですが、ある程度集団になってしまうなら、スピードの上げ下げに反応し易いR-SYS系が良いと思う。 付け焼刃的ではあるが、明日も朝からローラー漕ぎ漕ぎしてレースに備えなけれ

続きを読む

ありがとうございます!

このところ急に涼しくなったお陰で皆さん「自転車に乗りたい!」衝動に駆られているみたいです。 毎日「しばらく乗っていなかったので整備をお願いします。」とバイクをお持ち頂いております。 軽微な作業で済むものは出来るだけ1日でお渡しが出来るように

続きを読む

本日大阪出張

まずはお詫び。 本日スタッフが受けたお電話で、子供さんの自転車のお問い合わせに対して「立て込んでいるので納期に間に合わせれないかもしれない。」と返答をしてしまったようで失礼をいたしました。10/8までには未だ猶予がございます、間に合わせます

続きを読む

2013 Bianchi展示会

今年も東京でしか行われないサイクルヨーロッパ(Bianchi)展示会。 発注書を提出した順で商品が届くらしい展示会。(涙 朝一番の飛行機で東京入り、10時くらいに会場に付く。ひとしきりカタログを写真撮りしてお店に転送(DROPBOX) お店

続きを読む

シマノのU6

シマノさんからテスト用に戴いたACCU3D U6 DEDICATED CYCLING BAGのインプレ メインの素材にストレッチ性を持たせることで収納に余裕が出来ている感じです。 なんといっても最大の特徴はRIDE FIT CROSS HA

続きを読む