先週しっかり乗り込んだので今日のお山はひとつだけ。本宮高倉山です。お馴染みの金山よりちょっとだけ低い457.9mの山です(金山は499.3m)。でも金山の車道は山頂三角点まで行かないので上る高さはあまり変わりません。ちょうど山頂が岡山市と赤磐市の境目に当たります。
これまで2度日曜日の練習会でお花見ヒルクライム(桜並木が有名です)と称して上っていますが金山に比べて圧倒的に斜度がきつく路面も荒れているのでロードバイクで上るのをお勧めは出来ません。が、パラグライダーのフライト基地になっていることもあり山頂からの眺望がとても良いのです。きつい勾配と荒れた路面なのですが是非上ってみてもらいたい山です。
まずはふもとにある足王神社で安全祈願。この週末みんなが無事に完走出来ますように。
ここからスタート。本宮高倉山への道はいくつかありますがここがメインルートです。標識には3.4キロとありますが信じてはいけません。本当は4.4キロです。標高差は400m。最大斜度は20%超が何度も現れます。
38分で登頂。山頂は広場になっています。トイレもあり。大きな藤棚の向こうに絶景が待っています。
岡山平野を一望。そして金山のどっしりとした山容の全体が目の前に。普段お世話になっている大原橋~カバヤの県道218を見下ろします。ちょうど津山線の赤い気動車が走っていきました。
下牧下谷地区の棚田がきれいに見えています。これは県道からでは全く見えない場所。ちょっと気になったので行ってみることにしました。
大久保地区の潜水橋を渡り牧山へ。ちょうど汽車がついたところで歩いて橋を渡る人が数名。やはり地区になくてはならない橋なのですね。
駅から少しだけ北上し練習会での減速ポイントであるカーブのすぐ手前から左折。遮断機のない踏切を渡って急坂を上ります。車道の終点に自転車を置いて散策。
稲穂はたわわに実っていますがあぜ道はそれほど整備されておらず。山頂から見えていた溜め池まで上れれば良い角度で俯瞰できるかとイメージしていたのですがそこに至る道は発見出来ませんでした。案山子の立つ上から2段目の棚田で引き返しました。県道からは全く見えない風景。やっぱり時々寄り道もしなければ。
地形図を確認するとまだ上にもう1つ大きな溜め池があるようになっています。山頂からも見えなかったですが今回上ったところより上はもう耕作地としては使われていないようです。冬下草が枯れたら上の池を探しに行こうかな。
今回の走行ログ