MAVIC R-SYSホィール


マビックのロードホィールR-SYSは今までのホィールと違いスポークを引っ張るだけでホィールを構成しているわけではない。
いわゆるテンションだけでホィールの形を保っているわけではなく突っ張る方にもスポークが頑張っているのである。例えばダンシング(立ち漕ぎなど)でホィールに横方向から力がかかるような乗り方をすればホィールの横方向(例えば右)に力がかかった場合右側のスポークはよりテンションが上がるのですが逆に左側のスポークは緩む力が働きますよね。
でもR-SYSは緩むということは無くカーボンのロット(スポーク)が突っ張るので凄くがっちりしたホィールになるのです・・・説明が難しい(^_^;)
なのでR-SYSは真っ直ぐ走っている時は少しソフトな感じで、ダッシュをしようとダンシングをするとがっちりするパワーロスの少ないホィールです。
そのがっちり感を生み出しているツッパリスポークをハブ側で支えているのが画像の「トラコンプリング」っていう赤色のリングです、スポークがハブ側に飛び出ないようにこのリングが押さえているのです。しかし、R-SYSはあくまでレース用機材!コンペティションモデルなので余分な重量は極力抑えているためこのリングも必要十分の強度しかないのです。なので定期的に点検チェックが必要なのです。真っ直ぐ走っているだけならスポークにはテンション側の力が多きコンプレッション側(つっぱり側)の力が少ないのでこの赤いリングをスポークが押すことが少なくダメージは小さいのですが、よくモガイて走りこむ人は画像のようにリング側面が潰れてきます。そうすると圧入しているはずの物ががたついてしまい外方向にずれてしまい、ハブのキャップに接触、変磨耗してしますのです。
しかしその繊細さを推してでもこのホィールにはメリットがあるとマヴィックは言う。
ということで、なかやまにはTESTホィールがあるのです。まずは私しばらく乗ってみたくなった。
カーボンスポークは横から大きな力が加わると砕けます、でもテンションはかかっているので走れます。(要交換ですが)