王滝100kmに持って行った食料を出発前に記録していたので紹介します。
オルトリーブの小型フロントバック アルティメイト5 コンパクトに入れて走りました。走行中でも手を伸ばして取り出しモグモグできたのでとても便利でした。

メインの食料はこちら

CCDのワンセコンドです。即効性が売りで味も良いです。写真が実際持って走った量ですが1つ余りました。

カフェイン入りでシャキッとする梅丹を2袋。

パワーバーは本当の非常食として持っていきました。これも使わず。

コンビニ、スーパーで売ってる系です。これは全部消費しました。

ドライフルーツはツーリングの時もよく食べていました。今回はプルーンを選択。全部ではなく適当にバックに入れていきました。

クエン酸補給には梅干しです。今回はスッパイマンを持っていきましたがちょっと食べずらい…。

岡山人なら誰でも知ってる?カバヤの塩タブレットです。これも適当に掴んでフロントバックと背中のポケットに放りこんでいきました。

一番の変わり種、カルパスです。甘いものばかりだとつらいかなと思い持っていきました。カルパス自体特に好きではないのですが後半疲れた体にはうまく感じられました。
飲み物はCCDを何袋だったかなあ?写真を撮り忘れてます。たぶん9袋持っていって1つ余ったのではと思います。