始まりは地図で見た小島峠でした。今度の休みはどこへ行こうかなあ?といつものように昭文社のツーリングマップルをパラパラと眺めていたら剣山の登山基地見ノ越の隣に小島峠という文字を見つけました。あれっ、こんなところを越える峠があったっけ?と。
ちょっと気になり古いツーリングマップを引っ張り出して調べると当時もちゃんと道がありました。今まで何でこの峠に気が付かなかったのかちょっと不思議な気がしましたが今回はこの小島峠をメインに据えて周回コースを考えてみることにしました。
大惣林道も気になったのですが今回は落合峠を含めた周回コース、いつもの県道44で桟敷峠に上るのも面白くないので阿波半田から桟敷峠に上るルートにしました。
とはいえ半田から桟敷峠周辺は迷路のように道が入り組んでいてどこを走って良いのか悩みます。しかしこの辺りの道に詳しい徳島のやまさんのアドバイスを頂き引いたのがこのルートです。
距離は100キロ、獲得標高は2500mです。今年の大きな目標としている9月の王滝SDAと距離、獲得標高はほぼ同じです。王滝は未舗装でもっと小刻みなアップダウンがあり比較は難しいのですが今の自分にとってこのコースを走りきることは自信につながると思います。
ブログやFBで参加者を呼び掛けたところ賛同して頂いたのは僕を含めて4名。いつもご一緒させて頂いているF西さん、そして今回はなんと岡山でヒルクライムが最も速いであろう男女お二人が揃って参加表明です。D241さん、unoさんです。
7月15日午前5時に集合してF西さんの車に自転車を積み込み出発。岡山ICから高速にのり坂出ICからは国道438でデポ地の道の駅、貞光ゆうゆう館を目指しました。
7時半頃に道の駅到着。支度をして近くのコンビニへ。「走行中に必要な食料は全部ここで買って下さい。」とお願いしました。おそらくこの日のルート上にグルメポイントはないですし商店も連休なので開いているとは限りませんからもし万が一途中で何も買えなくても帰ってこられるように十分な食料をここで買い込みました。水はたぶん湧水があると思うのですが念のため500mlのペットボトルを1つ積んでおきました。
8時出発。まずは阿波半田へ。国道の脇に旧道があるのでそちらを走ります。そして半田川沿いを遡って行きます。写真のようにはじめこそ僕が先導していたのですが緩やかに上りだすにつれて自然と山の神お二人が前へ出るかたちとなりました。
そういえばこれから走るコースのすり合わせをしていなかったなー。と思いつつ。でも僕自身走った事のない道なのでどうしようもないのです。一応土々呂の滝方向へ行くとは伝えてはいました。
県道258から土々呂の滝方面への分岐に最後に着いた時には誰もいませんでした。少しわかりずらい分岐だったのですが滝への標識はあったのでおそらくみんなそっちへ行っただろうと考え右折しました。
道は狭く急になり速度は落ちます。僕は今回インナーローが22-28tのスペシャライズドTCスポーツなので先を行くロードバイクのお二人との速度差は明らかです。
何とか滝の駐車場に着くとD241さんとunoさんは待ってくれていました。が、先行しているはずのF西さんがいません!電話するとどうも直進してしまったみたいです。うーん、申し訳ないです。かなり上ってしまっていたようで戻ってこられるのにずいぶん時間が掛かっておられました。
改めて出発。フィトンチッドをめいっぱい吸い込みながら進みます。狭路、そしてガードレールはありません。大きな岩もせり出しています。
眺めの良い所なのでみんなの顔が左を向いています。
前の2人が加速!した訳ではないのですがじわじわと差が付きます。無理に付いて行くと後半に響くのでマイペース、マイペース。
行ってらっしゃい~。
路面も悪いです。止まって休むこともしばしば。
未舗装区間が断続的に現れます。楽しくなってきたぞ。
広い道に合流。高原状の地形で野菜の温室が並んでいます。分岐に標識はなくこの手書きのサインのみ。標高は950m。まだ雨の気配なく曇りで涼しい気候でした。ここでみんなと合流したのですがその後ある事件が起こりました。
その2へつづく
半田から桟敷峠まで、未舗装区間なんて、ありましたっけ?
やまさん
コメントありがとうございます。補修工事でアスファルトが剥がされて地道になっていただけです。いずれ再舗装されると思います。
やまさんのツーリングレポも楽しみにしています。
つ、続きは~!?
事件とは~!
楽しみにしています。
sumiさん
続き書きました。大した事件ではありませんが…。