朝起きたら鼻の置くが痛い。花粉症かと思ったがどうも昨晩使ったDOT4のせいじゃないかと思う。 ディスクブレーキを整備する際、コンプレッサーで「プシュプシュ」ディスクブレーキパーツをクリーニングした際、オイル(DOT4)が霧状になって噴霧され
続きを読むカテゴリー: 店長のひとりごと
残業
日中は手の離せなくなるブリード作業(ディスクのエアー抜き:特にDOT4を使う)がなかなか出来ないので閉店後頑張った。慣れてきたとはいえ片側1時間は余裕で掛かる。自転車用は車やバイクと同じDOT4っていうブレークフルード(オイル)を使うものと
続きを読む油圧ディスクブレーキ
油圧のディスクブレーキや油圧のリムブレーキ(マグラHS)などオイルを使ったブレーキは使っている間にオイルが汚れてきたり劣化してきたりします。 すると効きが格段に悪くなったり、場合によっては漏れてきたりします。定期的にオイル交換やOリング類の
続きを読む山口選手
サイクルスポーツの4月号の表紙の山口選手の微妙な笑顔が気になる。 ・・・・というかうらやましい、男なら誰しもあんな笑顔になるだろう。 そして山口選手の胸にはなかやまロゴが!うれしい!あのジャージは1枚買っておかなければ。 TOPFUEL11
続きを読むtamago
また、たまごを頂いた!生卵+ゆで卵。たまご大好きの私は即ゆで卵を頬張った!「うまい!」味の濃いこのたまごは塩なんて必要ない!うまい!・・・ごちそう様ですm(__)m そして良い事もうひとつ!WBC日本優勝!!!棚ぼたなんて言われたりしてまし
続きを読むヘロヘロでした
自分の弱点は登りと向かい風。 誰もが苦手なのかもしれませんが今日のような風のキツイ日一段とみんなから遅れを取ってしまいました。 要するにK山登ってもいいタイムが出せないのも然り。ってことです。。。 日頃から軽いギアを使いすぎているのかもしれ
続きを読むロードが
ロードが人気ですね、本日はロードを探しに来られるお客さんが続いた。 予算より先に用途をお聞きする。 登りを楽しみたい方や、スピードを出したい方、長距離走りたい方などなど。 用途に合わせたバイクを選ばせて頂きます。 後は予算と好みのカラーリン
続きを読む自転車以外
自転車を買うとそれに付属して必要になるものがあります。 まずは空気入れ=ポンプ、ポンプには家で使うフロアーポンプと携帯する携帯ポンプがあります。空気圧の管理はパンクを回避する最大の効果があります。 次にライト、通勤したり、トレーニングで乗っ
続きを読む