天気が危ぶまれたこの週末。ふたを開ければ快晴の日曜日。さすが岡山!本日の朝練は金山2本練でした。標高500mの金山は岡山市のヒルクライムのメッカです。 一本目のルートはこちら このルートが皆さんタイムを計る定番ルートです。6キロで平
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2013.04.29瓶ヶ森林道サイクリングその4
14時、瓶ヶ森林道の終点よさこい峠に到着。標高1370m。土佐と伊予の国境なので予佐越(よさこい)峠です。秋に同じルートを走った時よりかなり早い到着です。秋より日も長いので時間的には余裕です。峠にはトイレ、水場あり。いつも閉まっているよさ
続きを読む2013.04.29瓶ヶ森林道サイクリングその3
再出発。次の集合場所は瓶ヶ森の登山口広場です。もう12時を回りましたがまだ20キロしか走ってません。 沿道の日陰にはまだ雪か残っていました。 瓶ヶ森の稜線直下を走ります。この辺りが吉野川の源流です。 さて?何をやっているのでしょうか
続きを読む2013.04.29瓶ヶ森林道サイクリングその2
林道(今は町道)区間に入ります。少し下って沢を渡るときつい上りが始まります。木々の隙間から時々周囲の景色が見渡せます。そんなところでは記念撮影が。 標高が上がると芽吹く前の樹木が増えてきます。春は未だ来たらず。アケボノツツジもさびしい感じ
続きを読む2013.04.29瓶ヶ森林道サイクリングその1
少し前になってしまいましたがGW前半の月曜祝日。皆様とお休みが重なる貴重な日に新緑輝く四国の天空の道、瓶ヶ森林道へサイクリングに行ってきました。立案者はZ田さん。そして集まったのは10名。初四国、初瓶ヶ森サイクリングの方もおられます。早朝
続きを読む帰りました
先ほどJR琴平駅から輪行して帰宅しました。おかげさまで充実した良い休日が過ごせました。明日から仕事がんばります! 今回も未知の道をいくつか探訪してきました。季節柄新緑と棚田の風景が印象的でした。このような土地に住み生活し耕作するのは本当
続きを読む瓶ヶ森林道サイクリングの写真
先日行った四国の瓶ヶ森林道サイクリングの写真をアップしました。よろしければご覧ください。 今回来れなかった方も次回はぜひ!
続きを読む瓶ヶ森林道サイクリング
Z田さん立案で実現した瓶ヶ森サイクリング!お天気にも恵まれ最高のサイクリングになりました。景色が良すぎていつもの通り写真三昧。何度もお待たせして申し訳ありませんでした。参加された皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。次は紅葉シーズン
続きを読む