7.16 12e etape Castelsarrasin – La Mongie 197.5km 沿道には観客が途切れることはなく程よい緊張感を持って上っていきます。ゴール2㎞手前のトンネル入り口で走るイラストレーター小河原
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
TREK Univercity
と銘打たれたトレックジャパン主催の販売店向け勉強会&試乗会へ参加するべくスタッフ一同で兵庫県のグリーンピア三木へ行ってきました。 まずは座学から。今回はカーボンフレームのマドンシリーズとTTバイクのスピードコンセプトがメインでした。歴史
続きを読む2004 ツール観戦記 その17.1 第12ステージ
7.16 12e etape Castelsarrasin – La Mongie 197.5km さあ、いよいよ山岳ステージ。ピレネー決戦が始まります。2日続けての山頂ゴール。その初日のゴールはツールマレー峠の山頂ほど近くに
続きを読む勝尾峠
今日走ったコースです。信号以外はノンストップで約2時間。上り、平地とも抑え目で走ってきました。午前中で終えたいときによくいくコースです。御津工業団地の上りでショートカット?しています。
続きを読む本日の朝練
本日の朝練、僕はロード班で。17名でいつもの児島半島を走ってきました。 冷え込んできましたが日が照るとまだまだ暖かい。参加メンバーの方々も皆それぞれの服装です。僕は今季初のウィンドブレークジャージに厚手のビブタイツ、靴下は夏用ですがこれ
続きを読む2004 ツール観戦記 その16 第11ステージ
いつの間にか前回の更新からひと月以上も経ってしまいました。これではいかん!頑張って更新してちゃんと完結します! 2004.7.15 11e etape Saint Flour-Figeac 164km この日はスタート地点のSaint F
続きを読むスノータイヤ
自転車にも冬用のタイヤが存在します。今回入荷してきたのはシュワルベのマラソンウィンターというスパイクタイヤです。実は僕も見るのは初めてです。これで雪道もアイスバーンも大丈夫です? ご注文頂いている商品なので取り寄せになります。輸入代
続きを読むPasso di Pennes 2211m
Passo di Pennes /Penser Joch 2211m ペンネス峠/ペンサーヨッホ 走行日2002 7.29 ルート Bolzano/Bozen-峠-Vipiteno/Sterzing ViaMichelin ・ HPでは「
続きを読む