去年の竹屋敷林道でも見かけたこの手書きの看板。ライダーさん向けのものだと思います。 10㎞で標高差700mのヒルクライムの始まりです。 羽根川の支流に沿ってゆるゆると上って行きます。これを書いている2月は非常に寒いのですが走った年始の
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
船山城跡へ
昨日のお休みも冷たい季節風が吹き荒れ遠くまで走る気にはなれずお昼前からちょこっと走りに行きました。 目指すは船山城跡です。『鎌倉時代から住みついた関東武士の須々木氏の本拠とした所で、戦国時代に勢力維持のため城砦化した城跡です。』とのこと。
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は児島半島コース。参加者はスタッフ含め11名でした。今朝の最低気温は氷点下1℃で先週よりはましで快晴!だったのですが風が。。。もの凄かったです。 スタートして児島湾大橋のたもとで班分けして走り出したまでは普通だったのですが
続きを読む金曜ローラー練4分250W×4分100W×4本
昨日は金曜日でしたが水曜日をお休みしたので振り替えのローラー練でした。 去年の12月7日にやったメニューと同じ4分×4分レストを4本の28分のメニューですが強度を調整して頑張る4分を250Wとしました。250WはFTPの102%の強度で
続きを読むバイク&ハイクで宗谷山へ
とっても寒い日が続くのでお休みの月曜日にロードに乗る気分にはならずこのところ近所の山ばかりに行っています。早起きはせずに午前中にどこに行こうか考えてお昼前に出発するゆるい時間を楽しんでいます。 今日は久し振りに宗谷山へ歩いて上ろうと思い
続きを読む本日の朝練
本日の朝練はロードと山の2本立て。私はロード班で児島半島へ。初参加の女性の方もあり12名での走行でした。 児島湾大橋のたもとで班分け。6名づつの2班編成、私は1班、2班はスタッフ高杉に託します。初の方もおられたのでローテーションはしないで
続きを読む旅のお供にブロンプトンはどうでしょう?
ブロンプトンの2018年モデルが一台組み立て上がりました。M6Lと言うモデルです。 Mはハンドル形状、6は変速段数、Lはリアキャリアの有無を指しています。キャリア付きだとLがRに、フラットハンドルだと先頭のMがSに変わります。変速段数は2、
続きを読む高知の右側、年越し林道合宿その6
1月2日の夜明け。悪夢にうなされ目覚め悪し。。。気を取り直して夜明け前の砂浜を波打ち際まで散歩。 陽が上りまた新しい1日が始まります。1人佇む釣り師が良いアクセントになりました。 この日は車での移動もある上にコースの獲得標高もそれなりに
続きを読む金曜ローラー練1分260W×40秒140W×11本
金曜日は自宅でローラー練。暖房のない室内でしたがつま先が凍えました。 1分260Wでレストは40秒140Wこれを11本の17分40秒のメニューです。日曜日の練習会で試そうと試乗ホイールのMAVIC キシリウムPRO USTを借りて帰ったの
続きを読む今日はパンク修理講習会でした。
本日の営業時間後はパンク修理講習会でした。寒い中2名の御参加!ありがとうございます。 お二人ともスポーツバイクを購入されて間がないとの事で車輪の着脱からチューブ交換、CO2ボンベの使い方までしっかり時間を掛けて説明、そして実践して頂きまし
続きを読む