本日の朝練(月曜日)

 お昼前に用事があったのでその前に走っておこうと8時過ぎに出発。 当面の目標は4月にある岡山国際サーキットの7時間耐久レースです。5人のチームで走るのですが3周回のローテーションが基本です。3周で大体20分弱。20分を信号無しで走れるのは新

続きを読む

本日の朝練

 本日の朝練はMTBでのトレイルライドとロード練との2本体制。山は車で移動だったのでお店の前にハイエースが停まっています。  ロード練はいつもの児島半島コース。14名(女性2名)で走ってきました。  児島湾大橋のたもとで班分け。今回は初参加

続きを読む

3月10日は輪行講習会です。

 来月の3月10日(金)に輪行の講習会を行います。お店の閉店後19時半から約1時間の予定です。 前後輪の外し方、はめ方が基本ですが重要です。オーストリッチのタテ型とマルトのヨコ型を使います。  手ぶらで来てもらって大丈夫なのですが御自身のバ

続きを読む

四国の右下サイクリング その9

 日和佐から国道を離れ県道25へ。町を抜けウミガメの産卵で有名な大浜海岸の手前で左折。緩やかに上り大浜海岸を一望できる場所を通ります。広い風景なのですが浜辺を歩く家族のシルエットが素敵で望遠で寄せて切り取りました。  キャンプ場のある恵比寿

続きを読む

本日の朝練

   本日の朝練は冬場の定番児島半島コースでした。初参加の方もあり21名で走ってきました。寒い中多数の御参加ありがとうございます。写真はいつもと違う角度から。  児島大橋で班分けをしてスタート。この日は日曜なのにダンプカーが多数行き来してい

続きを読む

四国の右下サイクリング その8

 1月3日の朝。  まぜのおかオートキャンプ場内を散歩。高台の展望台から浅川湾の朝日を眺めます。今日もいい天気になりそうです。  テントサイトにも日が射してきました。夏のキャンプだと出来るだけ朝日が当たらない場所を選びますが冬はその逆です。

続きを読む

四国の右下サイクリング その7

 トンネルを抜けた徳島側からはかろうじて木々の隙間から海が見えます。前はもっと開けていたのですが木々の成長と共に視界は悪くなっています。もしかすると路面が掘り下げられたのが原因かも?  徳島側も快適な未舗装路が残っています。これは廃屋?住居

続きを読む

グラベル体験サイクリング補完ポタ

 お誘いがあったので先日行ったグラベル体験サイクリングの道と気になっていた未走の道を探索サイクリングへ行ってきました。  ここ最近の一押しアイテム。ファイントラックのパワーメッシュインナーグローブです。防寒ではないですが濡れ冷えを防いでくれ

続きを読む