路面電車が!&JFF#801完成車

今朝、作業場からふとオモテに視線を移すと路面電車が停まっていました。通常お店の前に路面電車が通過することはあっても停まることはないので不思議に思いオモテに出ると東山方面の路面電車が数珠つなぎに!  事故かっ!と思ったのですがどうも交差点でM

続きを読む

土佐伊予海山峠旅2016 その12

 2016年1月4日、この旅の最終日です。内子まで走ります。すでに昨夜のうちに帰りの特急指定席の切符を購入したので日暮れまでに内子に行かなければなりません。  宇和島での常宿、宇和島ターミナルホテルを8時半に出発。 この日走ったルートはこち

続きを読む

ヤコボ市川喜左衛門のお墓へ

 タイトルはこうですが特にそれが目的だったわけではないのです。今まで走っていない未知の道を探索しているときに偶然遭遇した場所です。上りはじめに市川喜左衛門の墓400mとの標識がありましたがまあスルーしますよね。今回はこのお墓がメインではなか

続きを読む

本日の朝練

 本日の朝練は雨予報もあり昨今では非常に少ない6名(スタッフ3名)でスタート。気象台の記録だと岡山の朝8時の気温は14.6℃だったようです。こうなると何を着て走るか?悩ましいです。  上はファイントラックのアクティブスキンロングスリーブにダ

続きを読む

最近の作業

 クロモリロードにフロントキャリアを取り付け。キャリアダボはないのでアダプターを付けて対応。ちょうどうまい具合にフォークエンドに収まったのですがこのままではかなり高い位置になってしまいます。サイドバックを付けるので出来るだけ重心は低い方が良

続きを読む

3月は輪行講習会です。

 3月です。まだ寒いし県北は雪が降ったようですが春はもうすぐです。今日も東京のサイクリング部の学生さんが修理に来られました。テントやら大鍋やら荷物満載。良いですね。  という訳?で3月17日(木)19時半 輪行講習会を行います。輪行とは自転

続きを読む

本日の朝練

   本日の朝練は児島半島コース。朝は少し肌寒かったですが後半ぐんぐん気温が上がりました。花粉も飛んできたようで春の気配が強くなってきた今日この頃です。今回は途中参加も含めて14名。初参加の女子高生が一名。といっても初心者ではなく自転車競技

続きを読む

土佐伊予海山峠旅2016 その11

 最初の小さな半島はトンネルで。車道トンネルとは別に歩道トンネルがありました。平碆と家串を繋ぐので平家トンネル。分かりやすいです。  家串の静かな入り江。浮かぶのは真珠の養殖です。奥に下って来た道筋と写真では分かりずらいですが風車群が見えて

続きを読む

ブログを作ってみた。

   もうずいぶん昔の出来事になりつつありますが自転車での旅の記憶というのはあまり古びていかないのでその保管庫という意味合いで新たにブログを作ってみました。時系列は気にせずに写真メインで何か一言添えられたらなと思ってます。HPもやってますが

続きを読む