本日の朝練は雨の後のウェットな路面にもかかわらず多数ご参加いただきありがとうございます! 今朝の時点で参加表明はスタッフ含めて22名。で、お店の前に集まっておられたのは25名でした。 今日のコースは笠井山経由のレスパール藤ヶ鳴、カバヤです
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
ありがとうございました!!
本日はまさかの雨!ですがなかやま試乗会への多数の御来場本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?素敵な一台に巡り合えたでしょうか? スタッフ一同感謝です。 ありがとうございました!!
続きを読む明日はなかやまサイクルフェスタですよー。
危ぶまれた天気は良さそうですねー。明日はいよいよなださきレークサイドパークでのなかやまサイクルフェスタです。 皆様気を付けてお越しくださいね。
続きを読む2014~2015土佐伊予海山峠旅 その17
いよいよ旅の最終日です。1月5日の朝。まだ暗いうちに出発。今治港へ。とびしま海道から大崎上島へ渡り最後は三原から輪行して帰る。というのがこの日の予定です。 今治港からとびしま海道の起点、岡村島の岡村港へ行く手段を考えあぐねていました。フ
続きを読むオフロードフェスタin吉井川
オフロードフェスタin吉井川。参戦してきました。60分MTBソロの部で4位でした。表彰台は遠いです。でも楽しかったので良しとします。 楽しかったのですがドロドロです。明日お日様の下で掃除します。 参加された皆様。応援に来て下さった皆様。
続きを読む2014~2015土佐伊予海山峠旅 その16
耳取峠を過ぎるとやっと舗装路になりました。がまだ薄暗い道が続きます。 別府という集落まで来るとようやく明るくなり生活の気配がするようになってきました。 県道28号長浜保内線が通る谷の上部へ出てきました。その昔この県道も走ったことがある
続きを読むMETEOR HYBRID 2015.5.1 début!!!
『必要以上の剛性は必要ない。それ以上に必要なのは「しなり」であるはず。』 グラファイトデザインのwebサイトにある言葉です。私も前々回のなかやま試乗会で体験して同社のメテオランチを購入しました。ぺダリングとフレームのしなりがシンクロしたと
続きを読む2014~2015土佐伊予海山峠旅 その15
瞽女ヶ峠からいったん引き返し本日のメインとなる林道の入り口へ。林道名はメモし忘れたので不明です。 分岐からいきなりのダートです。 雪の残る道を上って行きます。車の轍はずっと続いていました。写真に写っている送電線。一時地形図に載らなく
続きを読む地球の裏側からの便り
このブログでも何度か紹介しているItatsuくんから久し振りに便りが届きました。前回は1月4日。八幡浜のホテルで朝食を食べている時でした。あれから一月以上。全く音信がなかったのでちょっと心配していました。まあかなりの僻地なのでネット環境が
続きを読む