Gravelという単語は以前はあまり聞かなかったと思うのですが最近は自転車業界でよく使われるようになりました。今使っているチャレンジの38CのタイヤもGRAVEL GRINDERですし今回入荷したパナレーサーのタイヤもGravelKingで
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
パタゴニアの風
冬になると強くなる偏西風。自転車の最大の敵は向かい風です。上り坂はいつか終わりが来ますしコース取りで回避することも出来ますが向かい風はそうはいきません。日曜日の練習会もこの時期は寒さも応えますが風にも悩まさせます。 で、思い出すのがパタ
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は児島半島コース。15名で走ってきました。熊本から参加のKさん。ありがとうございました!! 今回は1班で走らせて頂いたのでしっかりと追い込めました。特にMさんとYさんの引きが強烈でした。付いて行くのがやっとです。ありがとう
続きを読むクリート交換
普段の通勤から休日のサイクリングまで大活躍しているシューズのクリートの摩耗が激しくなってきたので交換することにしました。 かなりすり減っています。 並べてみると一目瞭然。 これでまた気持ちよく走れます。皆さんも時々靴の裏を確認してみ
続きを読む2014.11.24高梁周辺をサイクリング その4
成羽に下って今度は県道300へ羽山峡の素掘りトンネルを目指します。 緩やかに上って行きます。写真は羽山発電所の前。紅葉がきれいでした。 上るにつれ道は狭くなり切り立った岩壁がせり出してきます。まるで四国の山奥のような雰囲気です。 ト
続きを読む2014.11.24高梁周辺をサイクリング その3
上るにつれ鮮やかな紅葉が目に入るようになります。その度に立ち止まってカメラを構えているとなかなか先に進めません。 うーん。地図と照らし合わせないとどっちに行って良いのか分かりませんね。 竹林を抜けると…。 三叉路の峠に出ました。
続きを読む本日の朝練
とても冷え込んだ朝。。本日の朝練は11名。西からの強烈な季節風を避けてあえて北の空港コースを走ってきました。写真には上級練(仮)のメンバーも入っています。そっちは6名。 岡山地方気象台のデータでは集合時間の8時で岡山は1.4℃。寒いはず
続きを読む紅まどんな来る。
先日長年大変お世話になっている大学サイクリング部の先輩からみかんが届きました。ただのみかんではありません。紅まどんなです。 みかん王国愛媛でしか生産されていない高級品種だそうです。 今朝。満を持して食べさせて頂きましたが今までのみかんの
続きを読む12月18日のメンテナンス講習会は?
12月18日(木)19時半よりメンテナンス講習会を行います。今回のテーマは「お掃除」です。 年の瀬の締めにご自身の愛車をぴかぴかにしてみませんか? 内容はチェーンやスプロケットの洗浄、フレームの磨き方などです。 参加希望の方はお電話、店
続きを読む2014.11.24高梁周辺をサイクリング その2
滝山の集落を過ぎて少し上ると峠状の地形に出ます。三叉路。地図を見ると総社市と高梁市と境界のようです。 峠には大きな銀杏の木と祠がありました。銀杏の落葉が鮮やかな黄色の絨毯を道路に施していました。一瞬陽が射して路面を明るく照らしたときに撮
続きを読む