今回も参加はしませんでしたが次回9月には参加予定。 王滝にはずっと誘われていましたが、この時期は忙し過ぎて難しく、9月は富士見のJシリーズへメカニックとして参加のために王滝へは行けてませんでしたが、今年は9月に参加する予定です。 タイムを競
続きを読むカテゴリー: boss_ひとりごと
最近よく降りますね
梅雨入りしちゃって雨降っちゃって走れませんね。今朝はローラー1時間、NHKのチェレンジホビーを観ながら・・・・自転車で旅する・・・って題ですが、なんだかヒルクライムしたりタイムトライアルしたり・・・番組の趣旨から外れ過ぎている様な・・・笑っ
続きを読むお店の片隅に
ひっそりと佇むデュラエース25周年記念コンポ 1998年に発売された限定商品。自分のバイクに組み込もうかどうしようか悩んでいるうちに月日は流れ13年。もったいないのでこのまま取っておこうか? 今では使っている人もかなり少なくなったSPD-R
続きを読む営業さんが来られます。
このところ営業さんが良く廻って来られます。 M社は3回ほど・・・あまり良くないお願いに来られたので何となくムムムム。 R社の方は本日岡山でライフスタイルバイク研究会の開催でうちの新人スタッフ2名がお世話になりました。(ライフスタイルバイク:
続きを読むいかんですね。
吉備高原の写真を見て・・・・やっぱ腹が出てる。こりゃいかん! かっこ悪いわ。 吉備高原を走ってみて・・・・腰が痛くならなかった。若干ハンドルを押し気味で乗れているポジションが、ハンドルを引き気味で乗るより腰痛が出にくいように感じます。 KA
続きを読むROTOR Qrings
ローターのQ-Rings。 本日営業さんがお店でプレゼンテーション。以前にも使っていて今一つ使いこなせなかった、5ポジションなってどこが自分にベストなのか?判らないままクランクの変更とともに使えなくなった。 本日新たに営業さんからセッティン
続きを読むオーバートルクとグリス無し
組み立て途中で稀に有りますが、ボトムブラケットのねじ山が潰れてしまっている。 必ず、当店ではシティーサイクルも含めボトムブラケットはバラしております。 今回はアルミフレームのロード。かなりのオーバートルクで締めたせいか、ねじ山が完全に潰れて
続きを読む親馬鹿全開
中学生の次男が宿泊研修に行きます。 夜にはナイトハイクのようなものが有るらしく「父さん明るいライト貸して」と来た。 長男の時も長女の時もそうでした、お店の一番明るいLEDライトを持たせました。 夜、点けた時に「おおおお!中山くんのあかりぃ~
続きを読む奥さん頑張るの図
ひるぜんMTB大会にエントリーをした奥さんは月曜日重い腰(お尻)を持ち上げて1時間程河原のダートコースで周回練習。 大して登りが有るわけではないのですが、結構短時間でも負荷が大きく良い練習になりました。 いきなり蒜山のトレールを走るのは目が
続きを読む練習の後頭が痛くなる人へ
それは脱水状態です。 もっとしっかり水分補給をしてください。 私も以前、日曜の朝錬の後は頭痛がしてました、何で頭が痛くなるんだろう?って思ってましたが、練習中からしっかり積極的に水分補給をするようになってからは頭痛は無くなりました、走って帰
続きを読む