久しぶりのなかやまロード朝練。
BGFIT後でまだ新しい筋肉の発達がまだまだなので、
割と強度の強い練習はかなりきつかったです^^;
風もきつくて、帰りの横風で体が真っ直ぐ座れなくて
左腿の薄筋や縫工筋、それらの下部の鵞足の辺りに少し違和感が出始めました。
ある程度は横風に姿勢を崩されない筋力やポジションの取り方も必要かなぁと感じました。
今回のお客様は長距離を乗ったときに出る左ひざのお皿(膝蓋骨)の痛みを治したい。
ハンドル周りのポジションをしっかり出して快適性を高めたい。
つま先の痺れが気になるために大きめのシューズを履いているので、クリートの位置の見直し。
全体的にはロングライドの快適性の向上に重点を置いてのフィッティングになりました。
長く乗るとハンドルのトップ部分に指先を着いて上体を起こすように乗ることがあるそうで、
特に柔軟性に制限は無さそうでしたが、腿の筋肉が(ハムストリングスや大腿四頭筋)
やや固い様でしたので、あまりアグレッシブな前傾は取らない方が良さそうでした。
結果的には本人の希望する姿勢が取れたと思います。
膝蓋骨の痛みは膝の角度によってかなり違いが出てきます。
大腿骨と膝蓋骨の接点の圧力が膝の角度と密接な関係を持っているからです。
これを考慮しつつサドルの前後位置と高さを調整していきました。
つま先の痺れは大きめのシューズのおかげで現在は全くないそうですが、
クリートの位置が若干前よりになってしまうため、シビアな調整には限界があり、
3Dフィッティングの時点でサドルに真っ直ぐ座れるようにする調整に少々苦労しました。
ハンドル周りもハンドルやステムを交換して、幅や距離が変わりました。
ドロップやリーチが小さく持ちやすいハンドルを選択する事で、ブレーキへの指のかかりが
格段に良くなりましたし、これなら長く乗ってもハンドルトップに指先を着いて走らないといけないことは無いでしょう。
終了後、かなりスムーズな回転が出来るようになったと本人に言って貰えました。
今回フィッティングを受けていただいたS様、また2ヵ月後にチェックにいらしてくださいね。
ありがとうございました。
本日、また本を買いました。骨単と踊る肉単。
カイロプラクティックの本や、リハビリテーション、運動生理学、理学療法とか色々本が欲しいのですが
なかなか良さそうな本が見つかりません。誰か教えて^^;高いし・・・w
見つからないと言うか、どんな本が良いのか探り中なのですが。
専門書でよければ、、、
運動生理学
トレーニング生理学(杏林書院)3500円くらい
おすすめだけどちと難しいです。いろいろ基礎的な生理学からトレーニングの総論が載っています。
理学療法はどんな知識がほしいのでしょう??
マッサージの仕方?トレーニング法?触診仕方?
本がたくさんあります。おすすめは丸善か泰山堂の2階です。
カイロプラクティックについては各手技でいろいろな本がでています。
カウンターストレイン
神経系モビライゼーションなどなど
徒手療法でさまざまな本があります。基本的なマッサージの本などはどうでしょうか?
改訂版 クリニカルマッサージ―ひと目でわかる筋解剖学と触診・治療の基本テクニック (医道の日本社)値段が高い!!6000円くらい。
参考になりましたでしょうか?
>さいとうさん
色々教えていただいてありがとうございます!
勉強したいことは色々あって、
基礎的なトレーニング方法やストレッチングの知識
マッサージなんかも興味はあります。
触診系の本でボディナビゲーションっていう本を買ってみました。
素人から見るとイラストでの説明でなかなか分かり易くて重宝しているのですが、
もう少し踏み込んだ内容も欲しい時があります。
クリニカルマッサージは紀伊国屋で見ました。
欲しかったけど高くて^^;ちと迷い中なのです。
骨や筋肉、腱の構造や人が動くときのそれぞれどの筋肉や腱がどう関わって来るのか、どういう運動でどこの筋肉、腱、骨に負担がかかって怪我をするのか、今のところその辺りの知識をつけたいと思っています。
また探してみます。理学療法の分野では人が動く時の筋肉の仕組みのことを運動学と呼びます。スポーツ医学、バイオメカニクス、整形外科関連の書籍も参考にされるとよいと思います。
僕のでよければ、今度お店に持っていきます。