ハンドメイドタイヤメーカー、チャレンジタイヤの新商品、シケイン33オープンチューブラーです。本来はシクロクロスの決戦用タイヤですがこのトレッド、そしてスキンサイド。ツーリング車にピッタリではないですか! よし!今年のお正月休みはこのタイ
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2013.11.11晩秋の京柱、落合峠サイクリング その3
待つことしばし、後続の3名と合流しました。雨も止みここまで来たら上るしかないでしょう!と意見が一致して今日2つ目の超級山岳、オチアイ峠(落合峠)を目指すことにしました。 こっちから上るのは2006年以来の2回めです。1人で上ると黙々、坦
続きを読む2013.11.11晩秋の京柱、落合峠サイクリング その2
10時50分、京柱峠着。標高1130mです。何とか後続に追いつかれることなく山岳ポイントをゲット? 初めてこの京柱峠を訪れたのは大学一年生の時のサイクリング部の夏合宿なのでもう20年近く前ですが峠の雰囲気は何ら変わっていません。味のある
続きを読む京山ソーラーグリーンパーク
かつての京山遊園、今は両備の京山ソーラーグリーンパークに散歩がてらビアンキのミニベロで上ってきました。3月に遊歩道を歩いて以来ですが歩いたほうが楽ですね。車道は10%超が続きなかなかハードです。標高100mですけどね。 山頂の展望台から
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は宇甘渓往復。色々イベントが重なっていたので参加者は少なめの15名(内スタッフ5名)、女性も一名参加。距離が長いのでお店で班分けした後は休憩少なめで坦々と。(先頭の班はかなりのペースだったようですが。) 10時前に宇甘渓到
続きを読む2013.11.11晩秋の京柱、落合峠サイクリング その1
走ったコースはこちらです↑ 今回はお客様のZ田さんが企画されたサイクリングに参加させて頂き走ってきました。コースが周回ではないことに注目して下さい。無理を言って輪行で参加して前半の平坦区間をショートカットさせてもらいました。だって参加メ
続きを読む高知へ林道探索ツーリングへ行ってきた。その3
集材現場から先へと進みます。この辺りは私有林との事で言われてみると一般的な林道とは雰囲気が違うようなしてきます。しっかり管理された杉林の中を進みます。前半は沢に沿っているのでずっと水の流れる音がしていました。法面は古く苔むしていてかなり前
続きを読むメンテナンス講習会
急に寒くなってきましたね。 来週の11月21日(木)19時よりメンテナンス講習会を行います。今回のテーマは『乗車前点検と簡単な変速調整』の予定です。 走り出す前の簡単なチェックで出先でのトラブルが防げます。参加希望の方はHPのお問合せ
続きを読む2013.11.04しまなみ海道サイクリング その4
岩城島の積善山頂展望台からの眺めを十分に堪能して下ります。来た道ではなく今度は生口島へ渡るので島の北側にある小漕(おこぎ)へダウンヒル。 小漕港に着いたのが午後2時の2分前位だったかな。2時出航のフェリーがそこにいてすぐ飛び乗るべきかの
続きを読む2013.11.11晩秋の京柱、落合峠サイクリング
昨日はZ田さん企画のサイクリングに輪行で先行合流させて頂きました。取り急ぎ写真をいくつか。晴れ間は無かったですがそれはそれで良いサイクリングでしたね。詳細はまた後ほど。
続きを読む