国道から分かれて県道27号線に入ると道が一気に狭くなります。自動車なら躊躇してしまうような狭路も自転車なら気軽に侵入できます。むしろこんな道の方が走っていて楽しいです。 ガードレールの下は海です。 岬まであと10キロ。
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
パタゴニアの風
今日は休息日。午前中に久しぶりにMTBに空気を入れて裏山を軽く走った後は近所のLassenでパンを買って撮りためていた自転車関係のビデオを見ながらごろごろしてました。 パンを買ったときレジで、HPが出来てそこから会員登録すると5%OFF
続きを読む年越し室戸足摺ツアー その4
これから走る足摺岬への道は初めてではありません。前回同じ中村の河川敷公園にテントを張り足摺岬に向けて走ったのは1996年の2月でした。高知大学2回生の冬休みの事です。16年前!ですか! 今回も当時と同じルートをたどります。 走ったコー
続きを読むフリーペーパー
この前の高知ツーリングの帰りに持ち帰ったフリーペーパーを捨てるのもなんなんでカウンターの雑誌コーナーに置いています。作業の待ち時間などにどうぞ。 室戸岬ってジオパークってのに登録されてたんですね。
続きを読む2012 RIDLEY ORION
年明けのセールも終わり少し落ち着いたので展示車を組み立てました。2012年モデルから取り扱いを始めたリドレーのオリオンです。 エントリーグレードのフルカーボン完成車です。定価236250円。 今回入荷したのはベルギーのプロチーム、ヴァカンソ
続きを読む年越し室戸足摺ツアー その3
今日は手短に。 冬のキャンプの夜は長いです。日常使っている掛布団よりも高価なダウンのシュラフ(寝袋)で寝ていますから寒くて眠れないという事はないのですがなかなか熟睡という訳にはいきません。でも今日は足摺岬まで(約60キロ)の予定なので朝
続きを読む年越し室戸足摺ツアー その2
2012年の初日の出です。室戸で海から日が昇ったのって見たことあったっけ?今年も水平線には雲がかかり日が昇ったのは7時半を過ぎてからでした。何はともあれ新年です。 昨日の残りの鍋と食べなかった年越しそばのカップめんと誰かがもってきていた
続きを読む2012.01.09第2回かきおこサイクリング
昨年に引き続き今年も牡蠣の本場日生へかきおこを食べに行ってきました。 18名という大所帯で行ったのですが着いた時間が絶妙でほとんど待つことなくみなカキオコにありつけました。 サイクリングという事でツーリング使用のスペシャTCで参加したの
続きを読む