起床後なんとなく疲労が溜まっている感覚があり本日はのんびりと。 運動公園を散策しました。もう紅葉も終わりかなあ。
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
第7回小豆島オリーブサイクリングスタッフ研修&サイクリング その2
バスでのコース下見&研修後有志5名でサイクリングに向かいます。小豆島サイクリングステーションで着替えをして荷物をコインロッカーに入れておきます。更衣室や空気入れ、工具は無料で使えます。(ロッカーは有料) 走ったコースはこちらです。 さす
続きを読む第7回小豆島オリーブサイクリングスタッフ研修&サイクリング その1
まずは宣伝から。 来月12月10日(日)に小豆島で開催される第7回オリーブサイクリング、島をのんびり1周するサイクリングイベントです。絶賛参加者募集中です。 両備バスフレンズパック リンクを貼っておきます。ネットからでも申込出来るようです。
続きを読むお久し振りです、本日の朝練。
こんなに間隔が開いたのは初めてかもしれません。なんと先月の10月8日以来の朝練です。 といっても日曜日ではなく勤労感謝の日の木曜日、参加頂いたのは10名でした。(ショジジョウにより2名増えました。。) コースは児島半島、初心者の方でも
続きを読む11/3(祝)第14回しまなみ海道サイクリング その4
12時18分に生口島瀬戸田にある沢港に到着。ここで班別に昼食自由行動としました。集合は14時にドルチェ本店です。皆さん趣旨を理解して頂き速やかに瀬戸田の町に走り去っていかれました。 私たち(8名だったかな)は瀬戸田のしおまち商店街を
続きを読む久し振りのロード実走は金山二本。
10月の雨のスパイラルからは何とか抜け出しましたが11月はイベント月です。12日は岡山マラソン(応援です)、来週はオリーブサイクリングの下見、その次はダックス忘年会の翌日で撃沈しているはず? 練習会を楽しみにしている方には申し訳ないです。
続きを読む水曜ローラー練は30秒×30秒×10本
一週開いた水曜ローラー練、前回やった30秒×30秒のインターバルを本数を増やして10本のメニューを作成しました。 ターゲットパワーは320W、レストは140Wです。9分30秒のインターバルインテンシティは82%になりました。 10分
続きを読む11/3(祝)第14回しまなみ海道サイクリング その3
最初の山は筆影山です。筆影山は標高311m、山名の由来は海に映ると山の形が筆の様に見えることから江戸時代後期の儒者・詩人であった頼山陽の命名であると言われています。(三原市観光協会のサイトより引用) STRAVAのセグメントは途中の三叉
続きを読むご近所お散歩紅葉ライド
この週末に御来店頂いた方はすでにご存じかと思いますがしまなみサイクリングから帰った夜にちょっと不手際で怪我をしてしまい日曜日の朝練もお休みしてしまいました。申し訳ありません。 いたって元気なのですが月曜日も大事を取って自転車活動は御
続きを読む11/3(祝)第14回しまなみ海道サイクリング その2
早朝5時にBPSなかやま前に集合。自転車を積み込み出発。清輝橋近くのコンビニと福山SAで休憩し向島ICから集合場所の向島運動公園へ。向島ICは依然ETCカードを挿入するシステムでした。係りの人が『今日は岡山ナンバーばっかり沢山だねー。』と
続きを読む