今年(2017年)で第14回だそうです。毎年恒例になった文化の日の祝日のしまなみ海道サイクリング。今年も山あり海あり、ブルーラインを離れていつもとは違うしまなみ海道を走るくにさだ班を企画させて頂きました。今回はここ数年温めていたしまなみ海
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
昨日の水曜ローラー練は30秒30秒×5本
昨日の水曜ローラー練、このところの長雨で週末乗れていないのでちょっと負荷高めのメニューにしようと30秒360Wレスト30秒100Wを5本のメニューを作成しました。インターバルインテンシティは80%です。 これだけだと4分30秒で終わるの
続きを読むしまなみ最終下見と竜王みはらしライン
月曜日は再び下見を兼ねたサイクリングへ。 今回は国道2号を走行。当日は祝日なのでトラック等少ないとは思いますが路肩が狭い区間や左折レーンからの直進があるので注意が必要です。三原市街は駅前を左折して地下通路を押して三原港の前に出るのが良さ
続きを読む11月3日、しまなみサイクリング国貞班のコース最終案
何という事でしょう。3週も連続で日曜日が雨です。日曜日の練習会が私の貴重な練習時間なのですがそれが3度も飛んでいくなんて。。。ローラー台を買い直すことを考えないといけないかもしれません。 という訳でぽっかり開く日曜の午前中。11月3
続きを読むしまなみ下見サイクリング その2
筆影山からの絶景は本番に取っておいてその先を書いていきます。筆影山の展望台まで上って竜王山との分岐の三叉路へ下りフェリー時刻を確認すると後10分?!11時50分の次が13時30分とかなり先になるので今後のスケジュールを考えると11時50分
続きを読む今週の水曜ローラー練は2分×1分×10本でした。
先日の水曜ローラー練、ハロウィン前という事でなにやら被り物をしている人もいましたが・・・。 前日のサイクリングの疲労もあり少し控えめのメニューを作成しました。先週と同じメニューですがターゲットパワーを230Wから210Wに抑えてトータルの
続きを読むしまなみ下見サイクリング その1
11月3日に行くしまなみ海道サイクリング国貞班の実地調査に行ってきました。今回は船での移動があるので時間配分も重要です。実際のタイムテーブルで行動してみました。 朝、6時54分のこだまで新尾道へ。平日の朝の在来線は混みますから新幹線で移
続きを読むしまなみサイクリングの下見サイクリング
昨日はお休みを頂いて11月3日のしまなみサイクリングの下見に行ってきました。時間配分も意識してONOMICHI U2を9時半に出発。寄り道してるとフェリーの時間にギリギリ。 14時半にドルチェから走り出してチョコレート工場にも寄って
続きを読むBryton Rider310 再入荷
しばらく欠品していたGPS搭載のサイクルコンピューター Bryton Rider310が再入荷しました。 今回は本体のみのキットとケイデンスセンサー付きのキットが少量づつ入荷しています。 センサー無しでもGPSで速度や距離表示されますので
続きを読む昨日はパンク修理の講習会二本立て!
昨日はパンク修理講習会が二本立て!午前中は職場体験の中学生2人に乗ってきた自分の自転車にパッチを貼ってもらいました(穴は開けてません)。
続きを読む