本日の朝練は路面ウェットにつき中止となりました。ですが支度をして早起きしていたので1人で走ることに。 最初の笠井山は足が回らない。。。レスパールをこなし御津方面ではなく少し引き返して野々口へ下りました。 カバヤに着いたころには陽が差しは
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
王滝SDA 100㎞ 2016秋 その3
午前6時スタート。すこし渋滞。スタートラインまでに30秒位?まずは下り。約1.5キロ走り県道486から左折して上り開始。最初の上りがこのレースで1番長く10キロで標高差600mほど上ります。初めは舗装路、わずかな隙間を見つけて徐々に前へ前
続きを読むヒルクライムチャレンジシリーズ2016高梁吹屋ふるさと村大会
タイトル長いですが正式名称です。ヒルクライムチャレンジシリーズ2016高梁吹屋ふるさと村大会に参加してきました。私にとって今回が4回目。昨年からロード男子C41~50歳の部で参加しています。 2013年 32:46.373 クラスB16位
続きを読む明日は高梁ヒルクライムです
明日は高梁市で行われるヒルクライムレースの日です。去年は40代のクラスCで19位、30分45秒でした。 去年のレポ ヒルクライムとはいえ集団走行のロードレースに近い争いになります。今年も何とか集団に食らいついていきたいと思います。明日は3
続きを読む2016.08.14~16林道夏合宿in神山 その7
3日目の朝。最終日につきテン場を撤収してからの出発です。朝から昨夜の残りのカレーと新たに茹でたパスタでお腹いっぱい。9時半にスタート。毎日走る人数が減っていくサバイバル合宿?3名で走り出しました。 この日のルートはこちら 昨日と同じ道を
続きを読む筆が進まない。。
SDA王滝のレポを書いているのですがなかなか筆が進みません。これまで写真メインでそれに文章を足していくスタイルだったので写真がないとペースが掴めないですね。 なので今回は今年の秋のSDA王滝のハイライトともいえる増水した沢を渡るシーンの
続きを読む王滝SDA 100㎞ 2016秋 その2
ウェアの選択は直前まで悩みました。レースの一週間くらい前から天気予報とにらめっこ。なんとなく晴れるのではという根拠のない期待があったのですがどうも雨のようです。秋の王滝への参加も今回で6回目。色々な気候がありました。晴れると暑いし曇ると寒
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は平常の8時集合。朝は涼しくなってきましたね。コースは宇甘渓往復。参加者は14名でした。初参加の方が1名。ありがとうございます。 いつものように新大原橋の下まで移動してカバヤ区間。コンビニ休憩後宇甘渓へ。緩やかな上り基調。来週
続きを読むパンク修理講習会
告知が遅くなってすいません。来月の10月6日(木)19時30分よりBPSなかやまにてパンク修理講習会を行います。したくはないけどパンクの確率を0にすることは残念ながらできません。 ぜひこの機会に習得して不安なく遠くまで走りに行きましょう!
続きを読む2016.08.14~16林道夏合宿in神山 その6
無事下って来ることが出来ました。降りたところは神山町の中心部、西野間地区でした。とても暑いです。これを書いている9月22日はもう秋の気配が濃くなっているのですがこの時は猛暑でした。食事出来るところを探しますが見当たらずコンビニへ。こんな山
続きを読む