高茂岬を後にして先を急ぎます。道中何カ所かで猿を見ました。 外泊集落に到着。海の透明度が高いです。学生の時は素通りした外泊、ここは石垣で有名なところです。「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財百選」にも選ばれているところ。着いたのが午後3
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
店頭在庫、旧モデルバイクSALE!
店頭に並んでいる2015年モデル以前のバイクは10%~50%オフでセール中です! たとえば 2012年モデル ルイガノ GORDY 26インチのフルリジットMTBです。スリックタイヤ標準装備で街乗りに最適。サイズ370なので小柄な方向けで
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その8
昼食中、ロードバイクのグループが通り過ぎました。今回の旅で自転車の人を見たのはここだけだったような。写真を編集していて気が付きましたが公園の入り口に自転車ラックが置いてありますね。やるな愛媛県! 福浦の集落を出発。しばらく海面に近い平坦
続きを読む加山、倉懸山、大盛山
赤磐と岡山市東区の境にある眺めが良いという山へ上ってきました。この辺りはまったく走っていない地域。新鮮でした。 JR津山線牧山駅前から潜水橋を渡り鍋谷峠越えで赤磐へ。交通量の多い県道27を避けるには良い道なのですがなかなかハードです。
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は児島半島コース。上級練、山練もあったので通常練は11名でした。 今朝はとても良い天気。立春を過ぎたからかこれまでとは光の量が違う気がしました。春はもうすぐそこまで来ているのでしょうか? 児島湾大橋の下で班分け。今日はい
続きを読む最近の作業
トラコンプリングって割れるんですね。ちょっと驚き。 マヴィックのカーボンスポークをハブ側で支えているリングです。異音がするとの事で開けてみたのですが割れているとは!片側は亀裂が入っていてたのですが反対側は見た目は問題ない。でも専用工具を使
続きを読む最近の作業
ミニベロにフロントキャリアの取り付け依頼。用途や御予算をお伺いしてキャリアを選定。カンチブレーキのワイヤーをどうかわすかが問題だったのですが選んだキャリアの関節が多かったのでそれを生かして何とかなりました。 同じミニベロのリアフェンダー
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その7
毎度ですが更新遅れてます。じっくりとお付き合いください。 蓮乗寺から県道34城辺高茂岬線へ入ります。しばらく山の中を走ります。古い石垣が道の歴史を感じさせてくれます。 山の中腹を走る道ですがやがて進行方向左手に海が見えてきます。 久良
続きを読む映画「パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト」を観てきました。
かねてから話題になっていたマルコ・パンターニのドキュメンタリー映画を観に大阪は十三の第七藝術劇場まで行ってきました。 予告編の動画。 映画「パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト」予告編 11月28日(土)より新宿 シネマカリテで公開され
続きを読む