「グラファイトデザインのサイクル関連の商品は2月29日までこれまで通りご注文をお受けします。」 との連絡がありました。勿論在庫限りとなってしまいますが気になるアイテムがある方はお早めに。なかやまでも取り寄せできますよ。ロードハンドルバー
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
名古屋展示会巡りで見つけたもの。フタバ商店
名古屋に着いて最初に訪れたのは老舗問屋のフタバ商店です。 マジックワンという大阪堺の会社が作ったシートポスト収納型ワイヤーロック。大阪らしいアイディア商品です。なかやまでもごくたまにシートポストごとサドルを盗まれたという方が来られますが
続きを読む追憶の龍之口八幡宮参道登山 その2
初めは緩やかな坂道ですがやがてごつごつした岩場の急登になります。足を置く場所を確かめながら一歩一歩上っていきます。何度か両手を使わなければ上れないところもありました。そうそう、幼い時の記憶はこの岩登りです。好きだったなあこの道。判断を誤る
続きを読む昨日は名古屋で展示会巡りでした
昨日はスタッフ全員で名古屋に行ってしっかり勉強してきました。気になった商品等紹介していきます。またカタログ、資料も沢山持ち帰ってきたので店頭でご覧になってください。 写真はオルトリーブの新商品。70リットルの特大サイドバック。世界を目指す
続きを読む追憶の龍之口八幡宮参道登山 その1
せっかくのお休みですがあまりの低温に遠出する気分にはならず。ならばと最近ちょっと気になっていた龍ノ口山へトレッキングに行きました。神社は龍之口、山頂は龍ノ口と表記するようです。 タイトルにもあるように龍ノ口山は幼い頃の記憶の山です。以前
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その6
ここから旧西海町(船越半島)、愛媛県南西端の高茂岬を回る予定です。ここは大学2回生の時の四国学生サイクリングラリーで走った場所です。高知大学と高知女子大が主管で1回生の時から先輩方と企画し下見をし準備をしてきました。当時高知大、高知女子大
続きを読む青天の霹靂
ちょっと大げさですが驚きを隠せません。 グラファイトデザインがサイクル事業を休止。 http://www.cyclowired.jp/news/node/189270 2013年のなかやま試乗会で試乗してメテオランチに乗ってきました。し
続きを読む雪の降った朝は
岡山県南では珍しく朝、雪が舞っていました。なのでカメラを持ってちょっと早く家を出ました。 雪が降ると地面のない橋の上は温度が低いので雪が残ります。日常あまり気に留めてませんがここが橋だったのか!暗渠だったのか。と分かり面白いです。石山公
続きを読む土佐伊予海山峠旅2016 その5
2016年1月2日、旅の始まりです。朝7時過ぎに宿毛のホテルを出発。 この日走ったルートはこちらです。 この日のルート上でお昼ご飯を買えるところはなさそうだったので宿毛市内で調達。ローソンもあったのですがいしづちが朝早くから営業していた
続きを読むパンク修理講習会 2月4日(木)
2月4日(木)の閉店後19時30分よりパンク修理講習会を行います。不安なく遠くまでサイクリングするために習得しておきたい技術です。パンク修理と言っても出先で実際に行うのは新しいチューブへの交換作業です。 車輪の着脱、タイヤを外してパンクし
続きを読む