MAVICのロードシューズはその履き易さがとってもお勧め。 レースにも対応できる剛性のエナジーレースアウトソールを採用 まずはこの辺りから ¥13650
続きを読む投稿者: BOSS
MAVIC ALPINE MTBシューズ(2009)
アディダスからついにMAVICにブランドが変わりました。すでに以前からアディダスシューズはMAVICのスタッフが製作に携わっていたとか。 これはMTBシューズ タウンユースにも使えちゃう歩き易さも考慮したモデルです。 ¥13650
続きを読むインソールのアンケート
本日、インソールについてのアンケートのお願いを業者の方からされました。お店のカウンターにアンケート用紙を置いております、もしよろしければご記入ください。なかなかインソールに関しては奥が深く、機材も高価で手が出ません。うちではシマノのカスタム
続きを読むエラーフレーム
とあるメーカーのロードバイクを組み立て(バラして)していた。まずはヘッドパーツをバラして切削クズを取り除きグリスアップ、次にボトムブラケットのタップの切り直し&フェイスカット、各部のグリスアップ・・・・後輪の取り外し・・・「パコン!」???
続きを読む試してみました
ロードタイヤに入れて70PSIほどエアーを張って千枚通しで刺したらブシューってNO-FLATSが出てしまいエアーの保持は出来ませんでした。同じことをNO-TUBESで試してみましたが同じ結果でした。 そして、今度は縫い針で新しくチューブを入
続きを読むシマノ7900デュラエーステクニカルセミナー&BD-1
シマノのテクニカルセミナーに行ってきました(大阪) 新しいセイント、NEWデュラ、CYCLINK、YUMEYAなどの細かい説明を受けてきました。 セイントも下り系だけのパーツとしてではなくオールマウンテンとしてこれから伸びるであろうパーツ
続きを読むNO-FLATSってほんまかなぁ?
こんなに釘とか刺さってもすぐに穴が塞がってしまうなんて、にわかに信じがたい。とはいえ本当なら使わな損!ってことで仕入れてみました。 まだ試していません。明日は大阪出張なので試せませんが、帰ったらロードで試してみよう。NO TUBESのシーラ
続きを読む