今月後半から大阪出張が続きます。名古屋もあります。 岡山もあります。 岡山はGT、FELTなどのライトウェイプロダクツジャパンが市民会館で勉強会?を開きます。丁度その日は私は名古屋なので山本、国貞が勉強会へ参加予定。 出張が続き出すと練習か
続きを読むカテゴリー: 店長のひとりごと
自主トレ(岡空)
今朝5時半に起きて入念にストレッチ、クッキー1枚を食べて北に向かって走り出す。 エアコンについている「外気温」の表示は4℃だった、空港の辺りで2℃くらいだろうか? ウェアーは上がパールの6100-BLタイプの裏起毛の長袖ジャージ+アソスアン
続きを読むケイデンス重視で
昨日の休みにケイデンス重視で三本ローラーに乗った。 三本ローラーなので前輪も回りスピード表示も出ている、風の抵抗も体重も関係ないのでかなりスピードは出ます。 平均時速35.0km/h、最高速度52km/h、平均心拍130bpm、走行距離?3
続きを読む朝練
今朝の朝練は17名参加 初心者も多く班分けが必要と。昨日の話で日曜は国貞が初心者の班をサポートするということで走り始める。 速い班、初心者の班と2つに分けたつもりだったがより速い班3名が飛び出したのについ反応して追いかけてしまったら私はすぐ
続きを読む寒い時には無理しない
このところ膝がおかしい、特にペダリングで痛いというほどではないが風呂に入っている時に右ひざを見ると皿の下辺りが打ち身の様な色になっていた。 「?」なんだ?指で押してみるとプニュプニュしているしちょっと痛い。もしかして水がたまっている?・・・
続きを読むハンドル探しの旅
ロードのハンドルとサドルはこれがベストというのに巡り会うのはなかなか難しい。 今まで何本のハンドルに替えてきたか思い出せない、今回今まで使っていたBONTRAGER レースライトOS VRロードハンドルバーからPRO PLTコンパクトⅡOS
続きを読む興和製作くんは万全のサポート体制
本日夕方、興和製作君を使ってスポーク製作をしていた国貞が「上手くねじ山が出来ないものが時々出来ます」というので見てみるとブラックに塗られたスポークなので塗料が興和製作君のダイス(ねじ山を刻み込むギザギザのプレート)に塗料のカスが詰まっている
続きを読むフロントディレーラ直付けアダプター
先ほど組み立て途中でなんだかフロントディレーラの角度がおかしいことに気が付く。 何故だかシートチューブに対して角度が付いている為(左)ディレーラの角度がずれているのです、オリジナルの物からシマノのものに替えたら正しい位置に付きました。何故
続きを読む