本日の朝練は今年最後。参加者は寒いのに17名。遠く熊本からの参加もありました。ありがとうございます。ダックス女子部のサイクリングも同じ集合時間だったので写真に写ってるメンバーは多めです。しかし寒いとはいえ児島湾大橋を渡った所の集合場所の空
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
ORTLIEB シートポストバックM
ほとんど私信に近い今回のブログです。オルトリーブのシートポストバックです。たくさん荷物を積みたいツーリングには便利です。オルトリーブなので当然ですが完全防水です。 今年の王滝SDA100KMで使いましたが振動で動くこともなくしっかり
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その3
まずは時計回りに島を回ります。海岸線をトレースする平坦な道。釣り人が点在するだけののどかな道です。山側の斜面はみかん畑。地図には斜面の上にもう一本道があるので今度はそっちを走ってみようかな。今回の旅の間いつも使っているナビが不調で地図が見
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その2
放送があり高速船が到着。マルト汽船のサンロマンスⅡです(今調べました)。竣工1983年だそうで30年選手!ですね。船からはお年寄りがたくさん降りてきました。三原の病院へ向かうのでしょうか?それとも買い出しかな? 乗船を待っていたのは僕を
続きを読む三原から行くしまなみ海道サイクリング その1
サイクリストの聖地と呼ばれるしまなみ海道。何度か通っていると既存のサイクリング道から外れた裏道や離島にも行ってみたくなります。しまなみ海道の本州側の入り口は尾道ですが今回行ってみたい地域にはちと遠い。それでいろいろ調べているとフェリー(旅
続きを読む三原からのしまなみ海道サイクリング
三原から高速船で一気に瀬戸田へ。以前から温めていた計画を実行するべく輪行してきました。高速船面白い!! 今回のメインは二つ。高根島の素掘りトンネルと大三島の鷲ヶ頭山。どちらも期待以上でした。素掘りトンネルは改修されるそうなので行くなら今
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は久しぶりの空港コース。寒いこの時期は南の児島半島コースが多いのですが児島半島は風(向かい風&横風!)が半端ない。児島湾大橋や旭川沿いの道は飛ばされそうで身の危険を感じてしまいます。なので?今回は空港コース。こっちは山沿いなので
続きを読むハブのオーバーホール
『オーバーホール(Overhaul)とは機械製品を部品単位まで分解して清掃・再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業のことである。』 だそうです。 今日の作業はシマノのWH-6700のハブ(回転軸部分)のオーバーホールです。車輪のハ
続きを読むSoglio
ここ何週か休日にサイクリングに行かなかったので途端にブログネタがなくなり困っています。もっと日々の日常からネタを集めなきゃと反省です。。。 最近また昔のサイクリング写真のデジタル化を細々と進めています。フィルム(ポジ)を一枚一枚
続きを読む今月のメンテナンス講習会は?
今月は12月19日(木)19時よりメンテナンス講習会を行います。今回のお題は「愛車のお掃除」です。 自宅で出来る簡単なお手入れ方法を実践、解説いたします。参加申し込みはお電話、店頭、お問合せフォーム等でお願いします。 この一年、苦
続きを読む