日曜の「アートアイランドサイクリング&せとうちクルージングツアー」ですが雨予報?? 少雨決行、状況によっては中止もありますと主催者の方から連絡がありました。最近雨の日に積極的にサイクリングをした記憶はありません。(9月の王滝SDAは雨で
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
マルト ツアーバッグ RK-01で輪行
前回の輪行講習会で使用したマルトの横置き輪行バックで実際に輪行してきました。 自転車はいつものロードイクです。岡山駅東口のクリスマスツリーの前で作業しました。 自転車を離れて歩くことが多くなると想定してペダルをSPDタイプに交換。これ
続きを読む桃太郎線で輪行下見サイクリング
これまで店内で開催していた輪行講習会を実践形式で出来ないかなあと以前から考えていました。今回その下見として吉備線改め桃太郎線で総社まで輪行して吉備路自転車道を走って帰ってくるというサイクリングに行ってきました。横置きの輪行バックを実際に使
続きを読む2016.11.21探訪サイクリング
インターネットの普及で国土地理院の二万五千分の一地形図はいつでも最新のものを見ることが出来ます。地形図はサイクリングをはじめた頃から今に至るまでどこを走るか?を決める重要なアイテムです。 今回は以前から気になっていた道が果たして走ること
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は児島半島コース。昨日の雨降った雨は上がっていたのですが濃霧で気温高し。路面も所々ウェットでした。参加者は13名(女性1名)。 児島湾大橋のたもとで2班に分かれて走行。橋の向こうが見えません。今回はロード練にスタッフ名越が久し
続きを読む2016.11.7水ノ口峠8の字周回サイクリング その2
一車線の道。荒れてはいるもののちゃんと舗装されています。学生の時に購入した5万分の1地形図、川口にもこの道は載っています。明治42年測量、昭和43年編集、昭和60年修正と記されている地形図です。この地図だと現在の地形図にあるアクセ谷の表記
続きを読む2016.11.7水ノ口峠8の字周回サイクリング その1
先週の月曜日、好天の天気予報に誘われて四国にサイクリングに行ってきました。 南風1号で阿波池田まで輪行。いつも使っているオーストリッチのSL-100をお店に置いて帰っていることに気が付き急遽マルトのツアーバックAirを引っ張り出してきまし
続きを読むおかやまマラソン2016観戦、応援記
お客様も多数参加された第二回おかやまマラソンの観戦&応援に行ってきました。まずはメイン会場(スタート地点)の県総合グラウンドへ。快晴のマラソン日和!気温は高め。秋真っ盛りです。 会場をブラブラ。昨年より1000人参加者が多いそうです。な
続きを読む秋の瓶林サイクリング&石鎚山トレッキング その3
先へ進みます。が、すぐ足を止めます。稜線の鞍部にちょっと寄り道。ガードレールに立てておいた自転車を見下ろすとその先には山また山の風景が! しばらく進むと進行方向にシラサ峠とそこに立つ山荘しらさの建物が見えてきます。背後にそびえるのは霊峰
続きを読むしまなみ(ゆめしま)海道サイクリング その2
因島に上陸したらまず立ち寄るのがここはっさく屋です。ここのはっさく大福は絶品です。夕方には売り切れますからお土産用は往きに予約して帰りで受け取るのが良いですね。 ここで高見山を回避した紅一点のメンバーさんと合流。お待たせしました。 橋
続きを読む