年に1度あるかないかの貴重な作業。BE(ビーデッドエッジ)タイヤの交換です。 クリンチャータイヤにはWO(ワイヤードオン))ロードバイク等。HE(フックトエッジ)マウンテンバイク等。BE(ビーデッドエッジ)実用車等。の3種類があるのです
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
2015GW九州ツーリング その4
2日目の朝。大人の旅なので特に起床時間は決めていません。早起きな人、そうでない人。色々ですが僕はキャンプの朝は早起きな方です。 三々五々集まり朝食タイム。まずはコーヒーを。 パスタを茹でます。キャンプツーリングは朝しっかり食べておくの
続きを読む2015GW九州ツーリング その3
さっきのマチュピチュの集落の上まで来ました。こうして谷を俯瞰すると次はあっち側を走ってみたいなあ。なんて思ってしまいます。 この後僕はなんとなくいわゆる峠状の地形を想像していました。というより勝手に都合の良いように思い込んでいました。ト
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は宇甘渓コース。かなり久し振りです。大きな坂はないのですが距離は長めです。70キロは越えるのかな?集まったのは15名。ありがとうございます。 新緑が美しい五月初旬。晴れ渡る快晴。まさにサイクリング日和の中を贅沢に走ってきました。
続きを読む2015GW九州ツーリング その2
竹田津港でメンバー合流。総勢7名(女性3名、男性4名。キャンプツーリングは初めての方が3名)での九州ツーリングの始まりです。挨拶を済ませて早速出発です。 この日走ったコースはこちら 広域農道へ。広域農道と名がつけばアップダウンの連続と相
続きを読む2015GW九州ツーリング その1
今回の旅の事の始まりは3月22日でした。大学は違えどサイクリング部の大先輩であるIさんからメールが届きました。 『今年のGWなのですが、4〜6日ぐらいでラピュタに行きたく候。 但し、お客さんを連れてなのですが、よろしければ一緒に行っていた
続きを読む帰りました。
先ほど帰還しました。山口県下松のショップ cyclotechイチカワ(学生時代の先輩です)のキャンプツーリング企画に混ぜてもらい九州を走ってきました。天候に恵まれ最高の景色に出会えました。 詳細はまた改めて。
続きを読む本日の朝練
本日の朝練は途中合流の方もあり19名。旭川に沿って北上し空港近くのレスパール藤ヶ鳴へのコースでした。 走り出しは調子が出ないのでどうなる事かと思いましたが新大原橋で班分けしてスタートしたら意外に普通に走れました。上りは頑張ってみるも先頭
続きを読む2015.04.23塩塚峰ヒルクライムサイクリングその3
この時期のサイクリングの魅力の一つは新緑ですね。緑と一言で言っても本当は様々な色があります。紅葉シーズンのような派手さはないですが瑞々しいコントラストが好きです。地域によってはそろそろ水田に水が入るのですがこの辺りは茶畑がメインのようです
続きを読む2015.04.23塩塚峰ヒルクライムサイクリングその2
7時8分発の南風1号で出発。5時27分発のマリンライナーで坂出で乗り継げばもっと早く着くのですがちょっと早起きする元気がありませんでした。南風での輪行した自転車の定位置はデッキです。車両最後列のシートの後ろは狭いのでデッキに置いて手すりに
続きを読む