あっという間にもう10月。。。やっとこの旅のメインである林道寒風大座礼西線です。有名になった町道瓶ヶ森線(瓶林)とは反対側の山の斜面に続いている道があるのは昔から知っていました。ですがこの道は行き止まりであったため走る機会はありませんでし
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
10月19日(木)はパンク修理講習会です。
10月19日(木)19時30分よりBPSなかやま店内にてパンク修理の講習会を行います。 秋はサイクリングにもってこいの季節です。 パンクは予期せぬ時に起こります。落ち着いて対応できるとより遠くまで不安なく走ることが出来ます。参加は手ぶら
続きを読む水曜ローラー練3分270W×4と中秋の名月
昨日の水曜ローラー練は以前よくやっていたパイオニアトレーニングアシストのパワートレーニング入門のB6:目標のパワー値を目標の走行時間までキープする。を行いました。 3分頑張り3分休んでを4本。計21分間のメニューです。このメニューはイン
続きを読むヒルクライムチャレンジシリーズ2017 第7回 高梁吹屋ふるさと村大会
朝3時半集合、積み込みをして出発。途中のコンビニで買い出し。今回は高梁小学校のグラウンドに誘導されました。 今年の目標は自己ベスト更新です。2015年の30分45秒212を超える事。そのため日々厳しいトレーニングを重ねてきました。と
続きを読む本日は高梁ヒルクライムでした。何とか目標達成!
取り急ぎ報告を。本日行われた高梁ヒルクライムですが年齢別のクラスで8位でした。タイムも自己ベスト更新で30分13秒。ありがとうございました。 参加された皆様お疲れ様でした。沿道の応援にもたくさん元気をもらいました。また改めてレポートしま
続きを読む2017.08.28.29伊予西条発林道探索サイクリング その5
2日目の朝。いよいよこの旅のメイン、林道寒風大座礼西線にアタックします。昭文社のツーリングマップルによると『風景・路面変化共に楽しめる25㎞越えダート』とのこと。楽しみですが不安もあります。体力は?路面状況は??ここ数年で一番の緊張感を抱
続きを読む昨日は輪行講習会でした。
昨日は輪行の講習会を営業時間後に行いました。参加者は3名、ありがとうございます。今回はみなさん輪行経験者との事でまず初めに解説を交えながら私のロードバイクを袋に入れてみました。前後輪を外してエンド金具を付けてフレームその他に養生をして
続きを読む水曜ローラー練は先週と同じ30秒×1分×10本
昨日の水曜ローラー練は先週と同じくインターバルトレーニング、30秒300W、レスト1分を160Wを10本の14分のメニューを行いました。ちなみに300Wは体重の約4.7倍Wです。レストの160WはMMPグラフだと1時間36分続けることので
続きを読む